
相模原市中央区で、1歳2ヶ月の子どもが遊べる広い公園や室内遊び場を教えてください。徒歩移動が基本で、支援センターには行きたくありません。
【神奈川県相模原市中央区でのおすすめの遊び場について】
広くておすすめの公園教えていただきたいです!
1歳2ヶ月の男の子を育てています。
最近歩けるようになってきたので、そろそろ公園に連れて行って遊ばせたいなと思っています。
ですが家の近所にこれといった公園が見つかりません🥲
(小さめの公園ばかりで、他の子が遊んでたら入りづらく、結局今まで殆ど連れていけませんでした🥲)
車はなく、そもそも免許も持っていないため、徒歩での移動が基本です😥
自宅は相模原市役所の方なのですが...公園以外でも、室内遊び場等でおすすめの場所ありませんでしょうか?
ちなみに支援センターのようなところは、私自身が苦手意識があり行ったことがありません。
図書館とかも近くにないですよね🥲
やはり電車等使わないと厳しいでしょうか?💦
毎日出かけるとしてもスーパーばかりで、子供に申し訳なくて…😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
麻溝公園は遊具があったりポニーやモルモットがいて広い公園なのでよく連れていきます!
ただ車か電車じゃないと難しいかもです。

r🌙
家も近くて子どもの歳も近いので、もしよかったら、よければなんですが、よく行っている子育て広場があるんですが一緒にいきませんか😂
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!😢
子育て広場も行ったことがないんですが、どんな感じですか?
私が人見知りしてしまうタイプなので...馴染めるか心配でして🥲- 2月18日
-
r🌙
みどりのおうちによく行ってます♪
0〜2歳くらいまでの子が多いです^ ^
いつも行くと大体2、3組くらいいる感じです^ ^
今日はお昼頃にいったので、ご飯持ち込みして皆んなで食べました^ ^
スタッフさんは2〜3人いて、よく面倒も見てくれて優しいです♪
赤ちゃん2、3人でまったりしてきました♪- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
アットホームな雰囲気なんですね😌
本当に情けないんですが、、人見知りしてしまう私にはちょっとハードルが高く感じてしまいました…😭
情けないです
まずは子供と1対1で遊べる雰囲気の所から挑戦してみようかと思います💦
慣れていったら、他の子育て広場等にも行けたらなと思います。
せっかくご親切にお誘いいただいのに、すみません😢
お声をかけていただいて嬉しかったです😢- 2月19日

はじめてのママリ🔰
あのあたりは確かにお子さんの遊び場所ないですよね。。
ただ、もう1歳2ヶ月とのことなので、電動自転車に乗れると思うので、行動範囲を伸ばしていっても良いのでは?
横山公園にある、グリーンプールのスタジオでベビーリトミックなどもあるのでそういうのに参加されても良いのかも?
(支援センターよりも、参加はしやすいかと思います。)
あとは、幼稚園の園庭開放に参加したり。。とかですかね。。
どこの幼稚園も2歳ぐらいからプレ教室が始まるので、早目に情報収集がてら幼稚園を巡ってみても良いかも?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにおっしゃる通りですね!
電動自転車があれば徒歩より行動範囲広がりますよね😊
ベビーリトミックは初耳です🤔
徒歩だと遠くても自転車なら行けそうな距離でした!
幼稚園の園庭開放も調べてみます!- 2月18日

スプリング
徒歩での距離感がわからないのですが
横山公園
相模原北公園
オススメです!
また下九沢というところに「インドカレー クシ」というお店があり、子供の遊び場?、あります✨
店主の子供のものを並べてる感じですが、座敷だし、子連れには有り難かったです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
横山公園人気ですね😊
横山公園なら自転車があれば行けそうな距離だったので、自転車を買ったら早く行ってみたいです!😂
早速調べてみたら、相模原北公園も、自然が豊かで広々としてそうで素敵でした...
カレーやさんに遊び場があるのは珍しいですね!
子供は喜びそうで大人はゆっくり食べられそうで行ってみたいです😂- 2月19日
-
スプリング
相模原北公園は、植物豊富で(特にアジサイと薔薇)が綺麗ですよ!
お散歩するのもいいし、遊具もありますし!
その近くに市立?の健康センターがあり、プールがあります。
休憩所隣に小さい子が遊べるキッズスペースもあり、プール利用しなくても使えましたよ!
アリオ橋本は遠いですかね?
ここは無料遊び場&有料遊び場があります!
イオン相模原も敷地内に遊び場があって良いです!- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
植物豊富なの良いですね...!!☺️
子供と見ながらお散歩したいです!
行動範囲広げれば、遊べるところ意外とあったんですね!
健康センターとかも、全然知りませんでした😮
アリオ橋本は電車で前に一度だけ行ったことあります!
そのときは大人の買い物だけしてしまったので、遊び場はノーチェックでした💦
イオン相模原も遊び場あるんですね!
是非子供連れて遊ばせたいです😊
沢山教えてくださってありがとうございます😭
色んなところに連れていきたいと思います!!- 2月19日
-
スプリング
すみません、間違えたので一度削除しました💦
私もペーパードライバーで
徒歩か電車なのでお気持ちわかります!
電車で隣駅まで行ったりしてます💦
遊び場付きのマクドナルドもうちではたまに行きます!
3歳以上かもですが…。- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も橋本行くときは電車です😂
以前淵野辺にあるしまむらまで徒歩で行ったら、疲れ果てて、帰りは電車で帰ってきました😂
遊び付きのマクドナルド、ありますね!
前を通るたびに、早くここで遊ばせたいなぁっていつも思ってました😊
遊べる年齢になったら連れていきたいです!☺️- 18時間前

はじめてのママリ🔰
自宅も子の年齢も近いので嬉しくなりました😌🍒
この辺りは電車やバスを使わずにふらっと毎日遊びに行けるところが少ないですよね😶💬
清新の支援センターは雰囲気がいいな〜と思うので好きです!
公園は横山公園だと平日昼前は比較的人が少ない印象があるのでたまに遊びに行きます🛝
相模原駅北口のレクリエーションパークは新しく綺麗な遊具ばかりなので楽しいですが、人は多いです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お家も年齢も近いんですね!☺️
やっぱりこの辺ってふらっと遊べるところがあまりないですよね🥲
車が無いと厳しく感じることが多くて💦
徒歩のみでは限界を感じています😂
清新の支援センター、雰囲気が良いのですね😊
結構人は多いですか?
どうしても、すでにグループが出来ていたりして浮くんじゃないかって思ってしまうんですが、他のママさんとあまり交わらずに子供と1対1で遊ぶような方ってあまりいないですか?
レクリエーションパークがあるとは知りませんでした!
あの米軍基地の中にあるんですね😮
ここなら歩いていけるので行ってみたいです!😊- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
私も運転ができなくて徒歩か電車で遊びに行くので限界を感じています🌀
支援センターはイベントがあるとたくさんの方が来ていますが、普段はそこまで多くないかと思います。
子どもが色んなところへ移動して遊ぶのでグループで固まってずっと喋ってるという方はほぼ見かけません😌
基本親子で遊んでて、子どもたちが同じおもちゃで遊んでる時は親同士で少しお話するタイミングもあります😊
人見知りする私でも遊びに行けてる環境なのでぜひ💫- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
わぁ、一緒ですね!!😢
やはり限界がありますよね😢
子供もどんどん活発になってるので、もっと色んなところに連れていきたいなと悩んでいたところでした😂
そうなんですね!
私も人見知りしてしまうので💦、そういう環境なら私でも行けそうです😌
最近お家遊びだけだとつまらないかな?と思うことが増えたので、今度連れていってみたいと思います!
教えてくださってありがとうございます😭✨- 2月19日

にんにん🔰
比較的近くに住んでます😊
自転車購入前とのことなので、ベビーカーでの移動なら…とコメントいたします。
子どもセンターは、場所によって違うのですが、子育て広場(市のHPに情報あります)の開設日はスタッフが増えておもちゃを多く出してくれるので人が多いですが、逆にそれ以外の日だと少なくて貸切状態な時もあります!役所近くなら富士見の子どもセンターが1番近いのかな?と思います。
公園は、平日午前中だとあまり人がいないので、狙うならその時間帯かなと思います。ただ、子どもセンターも同じ時間帯が良い(午後は小学生でいっぱい)ので曜日によって使い分けるといいかもしれません‼️
橋本まで行くとアリオ内に無料(2F&外の芝や階段もうちの子は楽しみました)&有料の遊び場があり、フードコートもあってご飯食べて帰る、というコースもいいと思います。
ミウィの図書館はここらへんでは1番広いので、子ども向けのものも多いですよ‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!😊
よく理解してなかったのですが、子どもセンターの中で、子育て広場開設日があるんですね👀
富士見子どもセンターはどんな雰囲気ですか?
ママ友同士で来てる人が多いですか?
子どもと二人きりで遊んでると浮きますかね?💦
午後は小学生いっぱいになるんですね!全然考えてませんでした💦
アリオ良いですね!☺️
次行くときは絶対遊び場に連れていきます!!
実は今日早速子ども連れてミウィの図書館行ってみたのですが、ちょうど臨時休館期間で中に入れず😅
ちゃんと事前チェックしなきゃですね💦
でも子ども向けのものが多いと聞くと次行くときが楽しみです☺️- 17時間前
-
にんにん🔰
そうなんですよ。手遊びや工作のイベントがあるのも子育て広場の日になります。最初慣れるまで人が少ない方がよければ、開設日以外で行くと良いですよ😊
富士見は、数回しか利用したことないですが、貸し出し用のおもちゃを受付のところに並べてくれていて、借りやすいですし、こういう系ありますか?と聞くと出してくれます。ベビーカーは入り口で止めてokです。隣が遊具のない公園なので、今日はセンター人多いなと思ったら避けることもできますよ笑
基本的にセンターでは、親子が2人で遊ぶことが多いので、浮かないです‼️1歳なんて特に一箇所に留まらない子も多いので「ちょっとおもちゃ一緒に遊ばせて〜あ、じゃぁまたね〜」なんて嵐のように去っていきます😆近い月齢同士、よく会うと仲良くなるママもいます。基本的には時間をかけて徐々に話す時間や機会が増えるかんじなので、グイグイくる人は私は会ったことないので安心してください❤️
センターは学童がついた児童館ってかんじなので、午後は学童の子と一度帰宅した子が来るので午前の方が落ち着いてます。- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!!😭
検索しただけだとよくわからなかったので助かります💦
慣れるまでは開設日以外で行ってみようと思います!
慣れたら手遊び等のイベントにも行ってみたいです😊
センターの雰囲気がイメージできました...!🤔
基本親子が二人で遊ぶんですね!
確かに1歳児はよく動きますもんね😂
事前にそれを知っていれば、そこまで怖がらず?行けそうです😊
行くなら午前中が良さそうですね!
富士見の方が距離的には近そうなので、自転車なくても行けそうです!
今度連れていってみたいと思います!😊- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
早速調べてみましたが、すごく広くて綺麗で楽しそうです!!
動物がいるのもいいですね😆
まさにこんな公園に連れていきたいです...☺️
はじめてのママリ🔰
歩けて動物みれるのは子供も楽しそぅでした⠉̮⃝︎︎
友達は淵野辺の鹿沼公園に行くって聞いた事あります!
図書館は橋本のmeweの上にあった様な記憶です。昔なので今はわからないですが💦調べて見てください🍀*゜
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
鹿沼公園調べてみたら、自転車ならすごく近かったです!!
こちらも広くて色々楽しめそうで行ってみたいなと思いました😊
機関車もあるんですね😆
調べたらmeweの上に図書館あるようですね!
meweなら駅からすぐでアクセスいいので、電車ですぐ行けそうです😆
まずは子供乗せられる自転車用意したいなと思いました😂
行動範囲もっと広げていきたいです😊
とても参考になりました!
ありがとうございます🥰