
1歳7ヶ月の男の子が活発で、手を繋がず動き回ることに不安を感じています。言葉は少しずつ増えてきましたが、言うことはあまり聞いてくれません。似たような経験をした方がいれば、その後の成長について教えていただきたいです。
1歳7ヶ月の男の子を育てますが、外で歩かせてあげると、とにかく動きまくります。
手は繋いでくれない(これは上の姉も同じだったのでそんなに気にはしてないです。)。
色んなものを触りたいらしく、どんどん行ってしまう。
たまにこっちが気になり帰ってきたりはしますが。
上の子もうろちょろするタイプでしたが、それを越してうろちょろするので、うちの子大丈夫なのかな?とか不安になってきます。
家でもテレビとおもちゃで遊んでる時以外は動いてます。
眠くなるとテンションもあがります。
今日は幼稚園の参観だったのですが、抱っこ紐に入れて参観してたら、出たいみたいで、ぴょんぴょんするし、顔を叩いてくるしで、疲れました。
ベビーカーは嫌いではないのか、ある程度乗っててくれます。
男の子と女の子は違うとは聞くけど、こんなにうるさいの?と。
おすわりとハイハイが遅めだったので、歩きはじめは1歳4ヶ月でした。
パチパチ、いただきますはします。
バイバイは?と聞くと、バイバイーとか言いながら手を振ります。今日おじさんにバイバイされて、まぐれなのかバイバイしてました。
こっぷこみは、1歳半すぎてやらせたのですが、こぼすけどできます。
スプーンとフォークも同じくらいからはじめたのですが、最初は頑張ろうとするけど、うまく食べれないらしく、手づかみとかになってしまいます。でも前よりは上達したかなと思ってみてます。
指さしは微妙でしたが、ここ最近指さしめちゃします。
意思疎通あんまり取れてない気してましたが、前より取れるようになったかなーと思ってます。
ただ、言うことはあんまり聞いてはくれませんが。
言葉は、ママ、バイバイ、パンマン(アンパンマン)、ジュース、おちゃ、はっぱを言ってる気がします。
物をよく投げてくるので怒ってます。
ニヤニヤしながら、叩いてくる時もあるので、怒ってますが、まだ響きません。
上の子も静かではなかったし、手は繋いでくれなかったのですが、2歳すぎた頃から落ち着いてきたので、同じように落ち着いてきてくれないかなーと思ってます。
人見知りはありますが、いけるときはいけます。
1歳半検診は、人見知りand場所見知りで私から離れませんでした。
そんな感じの1歳7ヶ月ですが、1歳半ごろ同じような感じだった方いらっしゃいますか?
またその後落ち着かれたりしたんでしょうか?
よろしくお願い致します。
- にゃー
コメント

はじめてのママリ
やんちゃ坊主2人を育ててます👦🏻👦🏻
男の子ほんとに怪獣です、、、
手は繋がない、好奇心旺盛なのかウロチョロしまくりで危ないしすぐ走るし😭
家でも就寝直前までずーっと動いてますよ!
ふざけてもの投げて注意しても全く響いてなくてやめてくれないし、こちらの体力が持たないです😭
うちの上の子も人見知り場所見知りひどくて1歳半前まではくっついてましたがその後は元気すぎてやばいです。
4歳になっても落ち着きはないですが、会話がしっかり通じるのでこちらが言えば分かるようにはなってきました!笑
それでもテンション上がった時とかは大暴走ですが、、、
男の子ってこんなもんなのかと思います。
義姉の子が姉妹なのですが落ち着きの違いに会うたびに驚いてます!
すっごく疲れますが男の子って単純で甘えんぼで優しくてとっても可愛いです👦🏻

ゆっけ
私の息子も全く同じです!なんなら1歳9ヶ月になりましたがもうやんちゃすぎて同じように心配になったことあります😂💦
姉、妹が保育士をしていて聞いたら
男の子はやんちゃな子多いしそんなもんやで!って言ってました🥺
女の子と違っていろんなことに興味がありいろんなことをしたくなるからやんちゃになるって聞いたことがあります。男の子の1歳7ヶ月にしてにしていろいろできてる方だと思います☺️
-
にゃー
コメントありがとうございます。返信が遅くなりすみません。
息子さん同じ感じなんですね!
なんか、主人が⚪︎⚪︎くん(下の子)、うるさいよな。〇〇ちゃん(上の子)はこんなうるさかったっけ?とか言ってきたので、心配になってました。
男の子は違う!違う生き物!とか聞いてましたが、あまり信じていませんでした笑
でも違うんですね!
1歳7ヶ月。
家の中で、キャーキャー言いながら走り回ってますが、そんなもんだと思って、体力つけます笑- 2月19日

ゆゆ
同じくらいの男の子育ててますが、うちも落ち着きがない子で一人で出る時はベビーカー欠かせません!
旦那がいるときは、邪魔にならないところで下ろしてますがやっぱり手を繋いでくれないし無理やり手を繋いでも今度は地べたに寝転がって抵抗してきます😅これに関してはハーネス検討中です…
言葉を覚えるのも若干遅い気がします。アンパンマンの存在は分かるけど名前は言えません💦 叩いてくることに関してはゲラゲラ笑って逃げられるのでわかる時が来ると信じてとりあえず無視してます。
人見知り場所見知りも大変ですよね…
こういう時はパパは意味無くて全てママになるので余計にたいへんです😭
お互い頑張りましょうね🥹
-
にゃー
コメントありがとうございます。返事が遅くなり、すみません。
同じくらいの子を育ててるんですな!
ベビーカーないと無理ですよね!
私も旦那がいる時はおろしたりしますが、1人だとなかなかおろせません。上の子もしっかりしてきたとはいえ、まだ4歳前なので両方とも目が離せずです。ハーネスいいですね!私も検討しようと思います。
言葉はうちも遅めです。
ママ、抱っこ、ジューシュとか言ってるような気がしてるだけで、ぶっちゃけ怪しいですし😅
めちゃ、ペチペチ叩いてきます。やめてって言うと、笑いながら叩いてくるので、困りもんです。。。
いつか落ち着いてくれるはず!と思って、頑張るしかないですね!
大変ですが、お互い頑張りましょうね😊- 2月19日
にゃー
コメントありがとうございます。返信が遅くなりすみません。
男の子って怪獣なんですね!
上の子が女の子にしてはやんちゃだったので、きっと同じくらいだろうかと思ってましたが、違うんですね。
手を繋がないのは当たり前なんですね!
好奇心のかたまりですよね。
就寝直前まで動いてるんですね!
ほんとじっとしてることがあまりなくて、心配してしまってましたが、少し安心しました。
だめだよ!と言ったら、それが楽しいのかもっとやってくるし、、、
人見知り場所見知りもそのうちなくなるんですね!
男の子はやはり違うんですね!
たしかに男の子って可愛いですよね。なんなんですかね。
とりあえず、ついていけるように体力つけます笑