※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がパパといるとわがままになり、私が厳しくしすぎなのか悩んでいます。パパは娘に怒らず、私がピリピリしてしまうことが影響しているのでしょうか。

パパがいるとわがままが酷く調子に乗る娘。
私が娘に厳しくしすぎなのでしょうか。

私と娘2人きりだとある程度は言う事を聞いてくれます。

ただ、パパがいると本当に酷いんです。
正直、最近はパパがいない方がスムーズに進むし
楽だと感じてしまいます。

普段はしないのに奇声をあげる

私が怒ってもパパと一緒に笑って面白がる
(普段は反省してくれます)

寝る時間だから寝ようと言っても
今、パパと〇〇してるから寝なーい!と言って
寝る時間が遅くなります。
(パパも早く寝かせることに協力してくれない)

私は普段小さいことで娘にピリピリ怒ってしまいます。
あまり怒りたくないのですが、いたずらや危ない事を
しょっちゅうしているので怒らざるを得ないです。

パパは、娘に対して怒ったことは一度もありません。
娘に舐められてるのではないか?と言ってしまった事が
ありますが「ママが普段厳しくしすぎなんじゃない?
ママといて普段我慢して色々押さえ込んでるから
俺といると爆発するんじゃないの?」と言われてしまいました。

パパの言うことは聞くけどママにはわがまま
という話はよく聞きますが、うちは逆パターンなので…

私が厳しくしすぎなのでしょうか。
パパといる娘は人が変わったようで正直可愛いと思えなくなってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

パパに改善点があると思いました🫠

ママが注意してるときは一緒になって注意しなくとも娘さんのこれからどうしたら良いか等サポート役に回るなりしてもらう、自分が原因なんだから一緒に寝室に送り込むくらいはしてもらいたいです!!!!!

うちもパパが帰ってきた途端に甘えモードでパパっ子全開です😇

ななな

うちもですよ~!
うちもパパが居る時の方がワガママです😂
パパの方が優しいもんね…って思ってますが、甘やかすだけが育児じゃないので…叱る事も必要なんじゃい…😇
あとパパの方がレアなので、居るとテンション上がって感情の抑制が上手くいかなくなるのもあるんだろうな~って思ってます。
同僚も「パパの前ではワガママだけど私の前ではおとなしいよ」って言ってたので、そういう子多いと思いますよ~!

姉妹ママ

パパがパパという状態では無いのでしょう。
お友達、悪ノリできる人みたいな感じなのでしょう。

怒らない人、一緒に悪ノリしてくれる、わがまま聞いてくれるなんて、子供にとって都合がいいでしょうね。手のひらで転がせれる大人の子供なんて/(^o^)\

パパは娘が大きくなった時にわがままでルールも守らない、悪ノリで誰かに迷惑をかけるしょうもない女性になって欲しいんでしょうかね?
パパも今ではなく将来、先のことを見通せる父親になって欲しいですね。

ママさん、
今は3歳で世間も知らない子供です。
大きくなって思春期、反抗期ときますが
小さい時の躾は小さい時にしか出来ません。
が、
辛いですよね。たまには1人で旅行して2人で過ごしてもらいましょう。✈️✋

nn

お子様にとってはいい状況ではないかな?と思いました。ご自身でもおっしゃってますが、日々怒ってる(わかります!!)状況ですよね、お子様も逃げ場が欲しいのではないでしょうか🥺🥺

これでパパも厳しかったらお子様の居場所は無くなってしまいます。

夫婦でいいバランス取れてると思ってみてはどうでしょう

そして、なんやかんやいっても一番はママだと思いますよ❤️