
来月離婚し、シングルマザーとして生活を始めます。クレジットカードや節約について全く無知なので、どのカードを作るべきか、どのように節約すれば良いか教えてください。
来月離婚をし子供2人つれてのシングルマザーになります。
今まで旦那からクレジットカードを作るななどといろいろ制限がかけられていたこともあり、今後の生活でこれをすると節約になる、ポイントがもらえる、などが全く無知です。
何からしたらよいのかもわかりません。
なるべく節約をしていきたいのですが、
どこのクレジットカードをつくればよいですか?
どんなことをしたら節約につながりますか?
本当に無知で教えていただきたいです😭
- 空(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事はしてますか??
クレジットカードは通るなら作って
クレジットカード生活=節約ではないので、使いすぎてクレカ1活払いできなくなってリボや分割に手を出す人もいるのが現状ですので😓

はじめてのママリ🔰
クレジットカードは何かと1枚は持っていた方がいいとは思いますが、それが節約になるかどうかは人によると思います🧐
私は生活費全てをカードで支払うと使い過ぎてしまうので、大きい買い物、ネットショッピングでしか基本使わないです。
ポイントを貯めて少しでもお得にしたいなら楽天カードですかね!
0と5のつく日、楽天スーパーセール、お買い物マラソンなどでポイントを貯めることは意識してます!
-
空
楽天ですね!
流石にすべてクレジットカードとは思ってはいないのですが作るなら少しでもなにかプラスになるもののほうがと思っています!- 2月17日

みみ
ネットショッピングはされますか?
よく使うサイトによってお得なクレジットカードがかわります!
楽天なら楽天カード、AmazonならAmazonのカードなど…
ポイ活は最初はおまけくらいで考えるほうがいいかと💦
ドラッグストアは近くに複数ありますか?
あれば特売の曜日やポイント5倍day、アプリのクーポン配布などがお店によって違うので把握して利用するのがいいかと思います!
ちなみに私は医薬品はドラッグユタカで20%Offクーポン利用でき、ポイント5倍の水曜か日曜に買う
牛乳、ヨーグルトはクスリのアオキでポイント5倍の水曜日曜に買う(他店と値段調査した上で安いため)
といった感じでしてます😂
-
空
ありがとうございます。
やはり安いお店を転々と回ってコツコツが一番なんですね‼️- 16時間前

ママリ
積立NISAをなさるなら開設する証券会社によります。
例えば
楽天証券なら楽天カード
SBIなら三井住友銀行のカード
カード積立でポイント付きます!
それに生活費の引き落としなどもクレカにするとポイント付きます。
ただ管理はもちろん大切なのでカードを使ったら来月の引き落とし分をよける。
これをやれば基本的に大丈夫です👏貯まったポイントで食費など買い物したり☆
-
空
ありがとうございます!
積立NISAなどそういった情報ってどこで聞いたら教えていただけますかね?
子供の貯蓄もただ銀行に預けるのはもったいないとも、ききました!- 16時間前
空
仕事はしています!
ただふるさと納税やポイ活、積立NISAなどどれをどうやって行くと良いのかなどがわからなくて💦