![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
白米、納豆、バナナは食べる子でしたが回答してもいいですか?
うちの息子の場合は、園だと食べるようになりました。そこから家でも食べたり食べなかったり…。
「偏食で退園になる」園でしょうか。基本的には何か食べられる、栄養状態に問題なく園で過ごせるのであれば、偏食で退園ということは聞いたことがないです。
私の働く園では、1番少なくて「給食をトータルで3口しか食べない」日もある子もいましたが、無事卒園しました。
(詳細は書けませんが)
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
案外場所が変わってみんなが食べてるのを見たりしてたら食べれるようになったりする可能性は高いかと思います。
長男は納豆ご飯一筋でした笑
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます
少し食べれるようになるのを期待して
がんばります
ありがとうございました- 2月18日
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
家では白っぽいもの(白米、納豆、うどん、ヨーグルト、豆腐、バナナ)とゼリーしか食べてくれませんでしたが、給食は本気で苦手なの(きゅうりの酢の物とか)は残してましたが家だったら絶対食べないような肉と野菜が混ざったようなのを食べて来たりしましたよ😄
親がいなければそんなに甘えずに食べたりするものです🙆♀️
食べなかったらまぁ帰って来てから良く食べると思いますよ!
息子は今はお肉とかお魚とか野菜とか色々食べれますよ!まだ何でも食べるとまでは行かず限られてはいますが…
風邪ひきまくりで熱性痙攣もあって体弱いのかなと思ってた息子が今では熱なんて年に1度くらいしか出さなくなりました。時間は必要です!でも大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます
食べなかったらお腹空きますもんね
保育園でしっかり免疫をつけてもらいます!詳しいご説明ありがとうございました- 2月18日
![にママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にママ🧸
初見のものはまず食べない レベルの偏食でした。(味付けに敏感)
給食は白米と牛乳だけ 麺類の時は一切食べず帰ってくるの日々で給食費が勿体無いレベルした(幼稚園だったので14時だったので帰ってから少し食べさせるができたのですが😅)
4月入園で翌年の2月に初めて給食を完食することができ、そこからすんなりら食べれるようになりました!(家ではまだ好き嫌いしてますが)
園だと遊んで動いてお腹は空くので少しは食べてくれると思いますよ💦
徐々にクラスの子達の影響を受けて食べてくれると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます
我が家とまったく一緒です
前に好きだったものをだしても
急にたべなくなるので困ります😢
最初は食べなくてもしっかり完食してくれるようで安心しました
ありがとうございました- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます
なにかのサイトで食べれない子がいると
退園になるというのを見かけて不安に
なってました。
安心しました
あまり食べれない子でも卒園できるんですね
ありがとうございました