※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまき
子育て・グッズ

GPSをお子様に持たせている方はいらっしゃいますか?お守り代わりに考えていますが、使用した感想を教えてください。

このGPSお子様に持たせている方いますか?

まずはお守り代わりにこういうのかな?と考えているのですが…

使ってみた感想色々教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

これはGPSではないですよね。
GPSは本体自身で通信し位置情報が分かり正確度が高いです。

このタグは近くにあるスマホとBluetoothで繋がり、そのスマホの位置情報機能を利用し大雑把な場所が分かる、というものです。
Bluetoothで繋がっているスマホの位置が表示されるので、誤差最大10mです。
GPSなら精度のいい時は道路の右を歩いてるのか、左を歩いてるのかまで分かるほど細かいです。

うちはAirTagを使っていて、人口密度全国15位くらいの市で、特に人口の多いところに住んでますが、数時間動かないことはザラにあります。
また、学校に居てるのに、外の人のスマホと繋がっちゃうためか、学校から離れたところで通知されてたりします。

なのでAirTagはサブでメインはGPSです。
移動経路が残る、学校、習い事、家などを登録すことで“着いた”“出た”の通知が来るのでかなり便利です。
また、普段の行動範囲を登録できる、出ると通知が来ます。

  • はるまき

    はるまき

    でしたらAirTagは何のために持たせるのでしょうか?…
    正確ではないのは承知ですが、だいたいの位置がわかるから持たせているのではなくて?
    まだ入学前で色々勉強中なので、教えていただけたら嬉しいです。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    AirTagはサブです。
    ●ランドセルを学校に忘れて帰宅する子も居てると聞く。
    ●犯罪に巻き込まれた時、ランドセルはおそらく即捨てられるだろう。
    ●災害時(津波や高潮の時)は、ランドセルは教室で屋上に避難すると聞いている。

    という理由で、移動ポケットに入れ常に身につけておけるようにと思いAirTagを取り入れました。
    また、うちはDVで離婚しており、元夫は納得していない様子なので誘拐の危険性も高いと思っています。
    なので、子供自身にしっかりと付けておかないと意味がないと思っています。
    大まかでも場所がわかれば探しに行けます。

    またGPSはエラーがあります。
    数ヶ月に1回程度ですが、全く動かなかったり、全く違う場所(数キロ離れてる)を指してたりする時が稀にあります。

    遠足の時にエラーでGPSが全く動かなくなったけど、人の多いところへ、人の多い電車で移動していたのでAirTagのおかげで常に居場所が確認できて安心しました。
    「駅にリュック忘れてる?」と思い心配にはなりましたが、ちゃんと持ってました。

    AirTagも全く動かない時もありますが、何もないより気休めになってます。

    • 2月18日
  • はるまき

    はるまき

    そうですよね。様々な場面を想定して対策していかないといけませんね💦
    とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 2月18日