
介護職と事務職の収入が低く、生活が厳しいと感じています。夜勤が可能になるのは娘が成長してからで、派遣で事務職を続ける方が良いか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
介護職について何度か質問させていただいています💦
介護の仕事なら
本当に必要される仕事だし
腰を痛めなければなんとか長く働いて
シングルマザーもなんとかやっていけると思っていましたが、、
検索すればするほど
私の地域では生活が、成り立たないような気がしてきてしまいました。
あと4年は母子手当(児童扶養手当)があるので
パート1034円でも、
派遣だとして1150円でも(検索したらこの地域では、これがいちばん高かったです。)
暮らせます。
ただ、夜勤シフトに入れるようになるなんて
娘がすごく大きくなってから、、中学?高校?
夜勤シフトに入れて初めて 事務職正社員だったころに
並ぶか少し安いくらいの給料になります(月22万くらい)
(※あくまでこの地域です、全国的にはそんなことないと思います)
これではかなり厳しいので
派遣で事務職をして
60歳近くなれば事務職の派遣の仕事もないような気もしますが...
それでも派遣で繋いでいったほうがマシな可能性すらあるのか....
どうしたらいいんでしょうか。
介護、事務職、どちらも稼げない地域である以上、
まったく自分の興味から離れたものでも稼げるなら..とも
思います😔
- ママリン🔰(3歳9ヶ月)
コメント

たけこ
私だったらですけど、事務職の派遣社員からの正社員登用を目指します🙌

はじめてのママリ🔰
夜勤ありきだと難しいですよね🥲
介護の資格はお持ちなんですか?
-
ママリン🔰
これからです🥲持ったら+15000円のところと、数千円のところがあります!冷静にみると、+15000円て大きいですよね!夜勤シフトないところで早めに正社員になれたら嬉しいですが、40代前半で介護士資格をとれたら、ギリギリ正社員になれそうですかね?🤔💦もちろん実力によるとは思いますが、介護職って何歳くらいまで正社員の希望持てるんでしょうか?🥹
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
介護福祉士でいろんな職場を見てきてますが、結構年配(50.60)の方でも資格取るためにがんばられていたりしますよ!😊
なので、まだまだ希望はあるかと思います✨
介護は良くも悪くも基本人手が足りてないので、正社員持ってると優遇されやすいですし、3年の実務経験と初任者研修受けていれば資格取得の権利を得られるのでがんばれば取れると思います😊💕
万が一職場が合わなくても、資格さえあればすぐに次の仕事が決まりやすいのもいいところかと思います☺️
正社員ならグッと収入もあがりますし、ボーナスもあるのでそこまで心配しなくて大丈夫だと思います!
母子手当が4年あるなら、その間勉強しながら働いて3年後に国家試験受けて、もし落ちたとしてもあと1年は余裕がありますし、なんとかなりますよ👍🏻- 2月19日
-
ママリン🔰
ありがとうございます🥹✨✨✨
50.60の方も勉強されながら
働かれているのですね!
資格は正社員化のポイントになるなら
なおさら頑張りたいです🥲✨
事務は、引っ越し事情で辞めても転職回数多いね、、ってなってしまうので🥹💦
場所を変えても、国家資格を持って、長く働けるのいいですよね🥲✨✨
職場見学を何件かして、
もう一度前向きに考えてみたいと思います✨☺️✨- 2月19日
ママリン🔰
年齢が38歳なんですよね😭
事務職だと、なかなかそこから数年働いて正社員化て難しいかなぁと🥲