
母や義母に布おむつをお願いするのは失礼でしょうか。手伝いに来てくれる人に不便をかけたくないと思っています。
産後お手伝いに来てくれる母や義母に布おむつお願いするのってやめた方がいいですか?
1人目は退院時から私と夫でお世話していて、
節約のためと、私が憧れていたので、
日中は布おむつにしていました。
2人目生まれたら、産褥期終わっても頻繁にきてもらうことになってます!
ご厚意で手伝いに来てくれる人に、
自分のお金やこだわりのために不便な思いさせて失礼になりますよね…?
「どっちでもいいけど私は日中は布おむつにしてます」って言うのも、圧かけてるみたいですよね💦
ちなみに母は自分の子の時は完全紙おむつで、
義母は布おむつで育てたと言ってました。
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント

3児mama
赤ちゃんの事は自分でやって、その他の事をお願いしたらどうですか??🤔

shio
私も産んですぐ実母も義母も手伝いにきてもらいましたが、オムツはかえてもらってないです💦
1人目の時も掃除や洗濯、炊事をお願いしましたし、2人目の時はそれプラス上の子のお世話をお願いしました!
-
はじめてのママリ
おむつ替えてもらってないんですね😳
私だったら赤ちゃん可愛い、少しはお世話したいな〜って思いそうだから、お願いしたほうがいいのかと😂
でも家事や掃除や上の子の相手で忙しいですもんね💦- 2月17日
-
shio
私、元保育士なんですが、やり方とかを教えるほうが面倒だったというか?😂
うんちやおしっこの状態も、把握していたほうが何かあった時のためにもいいと思って、頼まなかったですね!
他にすることたくさんあったので、そちらをお願いしてました!!
やらせてと言われたらお願いする、くらいでいいんじゃないかと思います!- 2月17日
-
はじめてのママリ
確かにやり方教えるのも面倒ですね💦
じゃあ自分の好きなように布おむつにしようかな…✨️✨️
ありがとうございます!- 2月17日

はじめてのママリ🔰
布おむつでもいいのでは?って思います😀
私は布おむつで育ててませんが、母も義母も70なのでがっつり布オムツ世代です😂
聞いた感じだと、布おむつの処理が大変だって言ってたので、それはママリさんがやればいいのかな?って思いました〜
昔は布おむつ屋さんがいて、バケツに汚れたオムツ溜めといて、洗濯された真っ白なオムツと交換してたらしいです😀
なので、布オムツの処理は面倒だけど、交換するとかは別に大丈夫だと思います〜
-
はじめてのママリ
なんか図々しいかなぁと思ったりもしましたが、
確かに交換だけなら頻度が多いだけでそんなに大変じゃないですもんね!
昔は布おむつやさんとかいたんですかー😳✨️✨️✨️- 2月17日
はじめてのママリ
そもそも、ですね😳
せっかくなので赤ちゃんのお世話もお願いした方がいいのかなぁとか思ったりもしたのですが、確かにそれでもいいかもですね…!
3児mama
お母さんたちに赤ちゃんの事をお願いすると、多分他のことに手が回らなくなるので、それをママリさんが…ってなったらしんどいと思いますよ💦
上の子もいますし、ママリさんは赤ちゃんの事をメインで、お母さんたちには他のことをやってもらったほうが楽というか休まると思います😊
たまに赤ちゃんのお世話もお願いして、オムツ替える〜ってなったら「布なので私がやりましょうか?」と声をかければいいかなーと☺️布経験者なら「懐かしい〜やらせて✨」ってなるかもしれないし、触ったこともなければパスされるでしょうし👍
「私は布にしてます」という言い方よりいいかなと👌😊
はじめてのママリ
私が休むために来てもらいますもんね💦
なんかつい赤ちゃんの世話をまかせて、自分が家事してしまいそうな気がします😂
伝え方素敵ですね!
そんな場面になったら使わせてもらいます✨️
ありがとうございます🙇