
上の子が自由席に座った際、他の子に暴力を振るわれました。娘は怖がって園に行きたくないと言っています。この場合、皆さんはどう対処しますか。
上の子の園でのお友達についてです
自由な席に座っていいと先生に言われ、娘が座った席が
たまたま他の子が座っていた席みたいで
それを知らずに座ってしまった娘に対して
その子が ほっぺをつねって お腹をパンチしてきたそうです
うちの子は大泣きして先生に言ったのですが
ここはお友達が座ってた席だよと娘が逆に注意され
その子に対しては叩くのは良くないねーで終わったみたいです
娘からすると 自由な席に座っていいと言われて座っただけなのに 急に暴力を振られ怖い思いをしたから明日から行きたくない…と言ってます🥲
その子は園でもかなりの問題児で
水筒を振り回して 友達の鼻にあたり鼻血を出させたり
暴力を振るったり日常茶飯事です
親は多国籍なこともあり、何か問題を起こしても
電話で謝ってくるのみです。
皆さんのお子さんが同じようにされたらどうしますか?
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)

i ch
私だったらまずはお子さんから聞いた内容と、今そのことで怖がって 行き渋っている事を伝えて、先生のお話も聞いてみると思います。
子供の話だけでは正直わからないので。
それでお子さんの言った通りの内容だったら、
「お友達は席をとられたと思っただろうしそれは申し訳なかったけど、娘はそれを知らずにただ空いている席に座って暴力を振るわれて、注意もされて、ショックだったようなので、出来ればもう一度先生と娘でお話頂いてフォローお願いできたら有難いです。」みたいに言ってみますかね。
怖がってるようなら無理せず少し休んでも良いし、先生とお話だけしに行くとか徐々に…で良いかと思います。
そのお子さんへの対応も強化してもらえないか相談しても良いと思います。
コメント