
新生児の寝室について、夜と日中の過ごし方について先輩ママのアドバイスを求めています。夜は暗い寝室、日中は明るい和室を考えていますが、主人は和室で過ごすことを提案しています。どちらが良いでしょうか。
新生児の寝室について
閲覧ありがとうございます。第一子を3月末に出産を控えています。私も主人も2人で育休をとり、里帰りはせずに2人で子育てをしていく予定です。そろそろ出産が近づいてきたため、部屋のレイアウトや寝室を具体的に育児のために模様替えをしたいと考えています。
以下質問に対して、先輩ママさん方のアドバイスをいただきたいです。
夜赤ちゃんが寝る場所と日中過ごす場所は分けられてましたか?夜は寝室で、日中はリビング横の和室でと私は考えていましたが、主人は子供の睡眠リズムが整うまで、子供も私たちも和室で寝起きして、お世話をしたらいいのでは?と考えているようです。
私の個人的な考えとしては、夜寝る時は暗い寝室で、朝起きてからは陽の光があたる和室の方が体内時計が整いやすい。和室で固定すると、リビングで過ごす私たちの生活音で起こしてしまう?かなど、考えています。
先輩ママさん方、経験談とアドバイスいただけると、大変嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目)
コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちはリビング横の和室で昼夜問わず過ごしました!
生活音にある程度慣らして置くのも大切というか……
和室で寝てるの確認してリビング掃除機かけたりとかしてましたがだんだん慣れてうちの子たちはちょっとの物音なら起きなくなりました!

はじめてのママリ🔰
リビング横の和室を子供の寝室にして、寝る場所と日中過ごす場所(主にリビング)は分けてました!
夫婦の寝室はまた別であって、和室に簡易ベッド置いて夜間授乳がある時はそこで私が寝てました!(夫は別室の寝室)たまーに夫が夜中見てくれる時は私は別室で爆睡させてもらってました!
体内時計の観点からはママリさんの言うとおりだと思います!日中は明るくて生活音がある状態、夜間は暗く静かに、がいいと言いますね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!😊
日中は生活音があって、夜は暗く静かに、と書いて下さって、私が目指したい環境はこれだとはっきり分かりました!なので別室前提で一度レイアウト考えてみます。
子供の性格や様子を見ながら、同室の方が良さそうかの視点も忘れないようにします。ありがとうございました!- 2月17日

みるく
うちは分けてました!
昼はリビング、夜は寝室😊
夜はモニターで見てました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!夜はモニターつけていれば、側にいなくても様子分かりますね😊 モニター導入前向きに考えます!
- 2月17日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!ちょっとの物音にも起きないのは、有難いですね😊参考になります!