
支援センターで子供同士がぶつかり、相手の子に声をかけたことで自分の子のケアが遅れたことを後悔しています。自分の子が一番必要としていたのに気づけず、心が痛んでいます。どうすればよかったのでしょうか。
今日支援センター行ってて、子供同士頭がぶつかった場面がありました。
私の子と近くで遊んでた子が同時に動き出して、たまたまゴッチンしたって感じでした。
ちょっと対応で後悔してることがあって、
私咄嗟に相手の子に駆け寄って「ごめんね大丈夫だった?」って言ってしまったんです。。
ワッと泣き始めたのもその子が先で、反射的に体がそっちに動いてしまいました。
相手のお母さんにうちは大丈夫ですよ、お子さん見てあげてくださいって言われてからやっと自分の子のケアを始めたんですけど、私が相手の子に声かけてる間は私の背後で服にしがみつきながら一生懸命泣くのを耐えてたみたいです。
きっと、1番に自分を抱きしめてほしかったですよね。。
大丈夫だよって目を見て言って欲しかったですよね。。
よしよし痛かったねって言ってギュッてしたら、えーーんって泣き始めました😭
どっちが悪いとかの場面でもなかったのに、他の子を優先したことで傷つけてしまったかなぁとずーっとモヤモヤしてます😢
おもちゃを取られたりしても我慢するタイプの子なので、色々心情を想像してしまって私の心が張り裂けそうです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私でもまずは相手のお子さんに声掛けちゃうと思いますよ!
その後しっかりケアしてあげたなら大丈夫だと思います!

はじめてのママリ
相手の子を一番に心配するのは当然だと思います!!
もちろん我が子も心配ですが、そこで一番に我が子に「大丈夫⁉️」って声掛けてたら私なら少し引きます😔
私はそういう親の行動を見て、他人を思いやる気持ちが生まれると思います!
きっといい子に育ちますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そう言っていただけて、心の引っ掛かりが取れました😭
これからも相手のことも我が子のことも大切にする気持ちを、自分の子供に示していこうと思います😢✨- 2月17日
はじめてのママリ🔰
相手のお母さんが、ちゃんと子供を抱きしめながらうちのことを気遣ってくださって、あぁこれが誰も傷つけない正解のスタイルかって思ってました😭
しばらくメソメソした後は楽しそうに遊んでくれたので大丈夫かなぁとは思ってますが、今日はピッタリくっつきながら夜寝ます!😢💕