※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦が少なくなっていると感じますが、皆さんの周りはどうでしょうか。幼稚園の子どもが減少している中、小学校では専業主婦が増えるのではないかと思います。働いている人が多いと感じていますが、皆さんはどう思いますか。

今って専業主婦の方のほうが少ないイメージがあるんですが、皆さんの周りはどうですか?

幼稚園はどんどん子ども減ってると聞きます。

今は保育園なので皆さん働いてますが、小学校になると専業主婦の方も一緒になるので、役員のことで仕事が〜とかは使えないしバリバリ平日に予定入ると聞いてます。
でも、仕事してる人のほうが多いのではと感じてるんですが、どう思いますか?

コメント

まあ

私の周りはフルタイムママが多いです!
ちなみに私もです!

はじめてのママリ

私の周りは半々くらいですかね🙋🏻

ままり

私の周りは半々くらいかなぁという感じですかね🤔

空色のーと

私の周りは、ほぼいないですね。

小学校の役員は、専業主婦ワーママ関係なく全員やらなきゃいけないので、仕事が~っていうのは使えない言い訳になります💦

はじめてのママリ🔰

私も元ですが、夫は転勤族公務員なので、同じ職場のご家族は6〜7割は専業主婦です💦

きのこ

上が小1、下が年中です。少なくとも私の周りでは、
フルタイム:時短勤務や扶養内パート:専業=3:5:2
くらいの印象です🤔

ちなみに私は扶養内パートです。

学校や地域にも寄りますが、確かに平日に予定が入ることは保育園よりも多いですね💦
ただ学校のイベントよりも、登校班の見守り当番の方が頻度が高いので、フルタイムママは大変そうです💦