
5歳の娘の受け口について、矯正を始めるべきか悩んでいます。かかりつけ医からは様子を見るように言われていましたが、他の医師からは早めの矯正を勧められました。ムーシールドやプレオルソの効果についても不安です。相談した方がいればお話を聞きたいです。
5歳娘が受け口のため矯正を勧められました。
2〜3歳の頃から受け口だと言われてきましたがかかりつけの歯医者の担当医には小学生に上がる頃まで様子をみようと言われていて私も知識がなくそのまま5歳半まで放置してしまいました。
ですが先週たまたま担当医じゃない先生に別の件で歯を見てもらった時「受け口だからそろそろ矯正始めないと」と言われ色々調べるようになりました。
そしたらムーシールドなどは3歳頃から始めた方が効果が高いらしい、とか早めに治療した方が良いとかネットで見てそろそろ6歳の娘はスタートが遅いんじゃないかと心配しています。
来月かかりつけの歯医者でフッ素塗布してもらうタイミングで矯正の話を聞く予定なのでその後矯正歯科の初回相談を何ヶ所か回ろうと思っているんですが、もっと急いだ方がいいでしょうか?😰
6歳頃からだとムーシールドやプレオルソではなくThe矯正的なワイヤーやマウスピースをする子の方が多いんでしょうか?
同じ頃から矯正を始められた方から色々お話し聞きたいです😭
- ポトフ(5歳8ヶ月)
コメント

ママ
まだうちも矯正してないですが、上の子がやっているとこでみてもらい5歳で歯はキチキチしかなく受け口には見えなかったのですが、骨格的に受け口になるタイプ(下顎がでてくる)と言われています。その際は、治療するにはまだ早いと言われました。
後、顎関節症などにもなりそうと言われ、次年長ですが、様子見段階です。

ツボミちゃん
年長の5歳9ヶ月ごろからプレオルソで矯正始めましたよ。
この年齢で始める事になったのは寝てる間付けっぱなしにしなくちゃいけないのである程度成長してからかなと思ったからです。
年長から始めて5年生で一旦矯正は終わりました✨
プレオルソ→床矯正の流れでした。
-
ポトフ
同じ頃からプレオルソで矯正始められたんですね!受け口ですか??
確かに小さいうちは着けないといけない理由に納得できなかったり、口から出しちゃったりそもそも付けて寝るのを嫌がったりする可能性高いですよね。
だいたいで良いのですが、プレオルソから床矯正に移行したのはだいたいいくつぐらいの時でしたか??
あと総額いくらくらいかかったかも教えてもらえると嬉しいです🥺- 2月28日
-
ツボミちゃん
受け口です。
1年半経ったぐらいに移行しました。
受け口をプレオルソで治してから歯並びの矯正に入った感じです。
第一期治療で払った金額は38万でした!(今は45万に値上がりしてました)- 2月28日
-
ツボミちゃん
矯正以外に舌の位置が悪いとかで毎日動画見ながら舌の体操とか色々あってめんどかったですが綺麗な歯並びゲット出来て満足ですね🦷
そうです!このまま様子見で数ヶ月に一度見せに行って矯正の必要がなくなれば終わりです✨- 2月28日
-
ポトフ
間違えて下に返信してました💦
舌の運動!😳自分なら問題ないけど、子供に毎日は確かにめんどくさそうですね😅
本当にお疲れ様です🥺
すみません、もう少しよければ教えてください🥺
プレオルソを一年半して受け口が治った後に歯並びの矯正をされたとのことですが、プレオルソをする前から受け口➕歯並びの問題があったということですか??
受け口だけならプレオルソで終わる可能性も人によってはあるのかな?と思いまして🤔- 2月28日
-
ツボミちゃん
受け口+乳歯がキツキツに生えていて永久歯の生えるスペースがなかったので床矯正でスペースを広げていった感じです!
写真は床矯正始めた頃の歯並びです。- 2月28日
-
ポトフ
わざわざ昔の写真を探してくださったんですね🥹ありがとうございます😭
床矯正の装着イメージも分かって、お話聞けてとても参考になりました!!
本当にありがとうございました🥰- 3月1日
-
ツボミちゃん
グッドアンサーありがとうございます😊
- 3月1日

ポトフ
返答ありがとうございます☺️
プレオルソと第1期(床矯正)で38万ですか??
プレオルソと床矯正で頑張ったお子さんもサポートしたママも素晴らしいです🥳
一旦終了ということは受け口と歯並びが良くなったから第二期に移行せず様子見ということであってますか??
ポトフ
返信遅くなりすみません🙇
通知見逃してたみたいです💦
同い年でまだ様子見中なんですね。
今は受け口じゃなくても下顎を見ただけで将来受け口になるかもしれないと歯医者さんは分かるものなのですね🤔
受け口は見た目だけじゃなく噛み合わせが悪いことで起こる身体的デメリットがあるので直してあげたいですよね。。