※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポトフ
サプリ・健康

5歳の娘の受け口について、矯正を始めるべきか悩んでいます。かかりつけ医からは様子を見るように言われていましたが、他の医師からは早めの矯正を勧められました。ムーシールドやプレオルソの効果についても不安です。相談した方がいればお話を聞きたいです。

5歳娘が受け口のため矯正を勧められました。

2〜3歳の頃から受け口だと言われてきましたがかかりつけの歯医者の担当医には小学生に上がる頃まで様子をみようと言われていて私も知識がなくそのまま5歳半まで放置してしまいました。
ですが先週たまたま担当医じゃない先生に別の件で歯を見てもらった時「受け口だからそろそろ矯正始めないと」と言われ色々調べるようになりました。
そしたらムーシールドなどは3歳頃から始めた方が効果が高いらしい、とか早めに治療した方が良いとかネットで見てそろそろ6歳の娘はスタートが遅いんじゃないかと心配しています。

来月かかりつけの歯医者でフッ素塗布してもらうタイミングで矯正の話を聞く予定なのでその後矯正歯科の初回相談を何ヶ所か回ろうと思っているんですが、もっと急いだ方がいいでしょうか?😰

6歳頃からだとムーシールドやプレオルソではなくThe矯正的なワイヤーやマウスピースをする子の方が多いんでしょうか?

同じ頃から矯正を始められた方から色々お話し聞きたいです😭

コメント

ママ

まだうちも矯正してないですが、上の子がやっているとこでみてもらい5歳で歯はキチキチしかなく受け口には見えなかったのですが、骨格的に受け口になるタイプ(下顎がでてくる)と言われています。その際は、治療するにはまだ早いと言われました。
後、顎関節症などにもなりそうと言われ、次年長ですが、様子見段階です。