※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

旦那の友人の結婚式に招待されていますが、遠方からの参加に対する配慮が感じられず悩んでいます。参加すべきか迷っています。

結婚式お呼ばれの事でお聞きしたいのですが

旦那の友人です。
旦那の友人は神奈川、私たちは大阪です。
旦那の友人でうちの家にも何回か遊びにきたことがあり、私とも仲がいい感じで、2月に結婚をし11月に結婚式を挙げるみたいで、まず結婚祝いを現金書留で送ってそのお礼で電話がかかってきた時に結婚式は50人ぐらいを呼ぶと奥さんが言ってるみたいで主人の友人は友達がほとんどいないみたいで、絶対私と娘と主人で来て欲しい、式場のホテルは安く泊まれるからそこに泊まって家族でディズニーとか行くとかいいんじゃない??と言われて、お車代とか御祝儀辞退とかの話が全く出てこなかったんですが、みなさんなら行きますか?😭笑

別にお金が欲しいとかじゃなく、そのキモチがあるかないかが大事じゃないかなー、と思って。
私なら結婚式来て欲しいと電話するタイミングで遠方からきてもらうのでお車代と御祝儀辞退やホテル代を半分持つなどを言うのになーって思ってモヤモヤしてしまって、、、
なんかただ奥さんが勝手に突っ走って旦那の友人が焦ってる?みたいな感じだと思ってしまって🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

3人で出席ならご祝儀も5万〜は包まないといけないだろうし、+宿泊費・交通費・おまけにディズニー提案?笑
なんぼすると思ってんねんって感じですよね。
私も大阪住みで京都での結婚式に参加しましたが受付を引き受けただけで御車代とお気持ち代を頂きました。常識があればそれぐらいは普通かと。。

私なら今回子ども留守番して旦那だけ日帰りで行かせますね😇😇
数合わせで呼ばれるなんてお金の無駄です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね?!笑
    私も結婚式お呼ばれしたの始めててよくわからないのですが、結婚式お呼ばれするときにお車代とお気持ち代などをするのでー、、、的な事は言われるものなんですか?😳
    今回電話かかってきたときにそれを言ってこなかったのはもう出す気がないのかなーと思って🤣

    なるほど!それもいいですね🙆‍♀️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は何も言われずに当日受付が終わってご祝儀を新婦のお母さんに渡した時にお気持ち代とお車代をいただいた記憶です!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

昨年の春頃かなり似た事があり、子どもが当時1歳2ヶ月くらいだった事もあり、あまりにこちらの都合を無視してまったくこちらの事を考えてすらないんだな、気持ちが全く無いんだなと思うようなことばかりでとても悲しく不愉快になった事があるのでお気持ちよく分かります😢
夫を挟んでのやり取りだったのもあり、やり取りをする中であまりにストレスでママリで話を聞いてもらおうと思っても投稿した時間も悪くアンチも数人沸いて散々だった記憶まで蘇ります(笑
1人だけちゃんと文章を読んでコメント下さった方がいたのでまだ救われましたが😔

うちも完全に奥さんがウェディングハイなんかな?みたいな感じで夫の友人はどうにか奥さんを鎮めたくて奥さんの希望通りに自分が動いてるって感じで私たちをただの席を埋める為の駒としかみてないそう思わざるおえない感じでした…。
ちなみに私も本当に来てほしい大切な友人のためであればこちらが遠方なのにも関わらず招待しているのですから、お車代や宿泊の相談を持ちかけると思います、その点も含めて本当にはじめてのママリさんの考えも分かります。

はじめてのママリさんの娘さんはいくつなんでしょうか?それにもよると思うのですが、そういう気持ちでしたら、私なら夫だけ行ってもらい自分たちは行きません🙅‍♀️
旦那さんの友人ですから、あとは旦那さんが行きたければ行けばいいし、旦那さんもそこまで行きたい気持ちもないようでしら、家族全員断ります🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

金額にもよりますが、ご祝儀は事前に現金書留で送ってあるので不要なのでは無いでしょうか?
以前結婚式の受付した時は、事前に渡してありますと言う方いらっしゃいましたよ☺️
私の時はお車代出しますとは言わずに準備していました!なのでわざわざ言葉にはしないかもしれません💦

deleted user

旦那さんのご友人は奥さんの結婚式熱についていけてなくて、わけも分からず引きずられてるから気が回らないんだと思います😭きっとご本人が結婚式のお金のことでモヤモヤした経験もなく、奥さんに色々プレッシャーかけられて相手がもやもやするだろうなって想像する余裕すらないのかなと!

私なら「御祝儀は事前にお渡ししたから手ぶらで行かせてもらうね」ってストレートに言って、「そうだよね、こちらから言わなくてごめんね」みたいな感じなら行きます。
でもそこで態度が悪ければ行きません(笑)

たにたに

自分の時はお車代もホテル代も用意してましたが、特に事前に伝えてはなかったです。
行った時ももらえるとは思わずに行って、もらったのでびっくりしました。
ただ、今回は御祝儀もありますし、旦那さんのほうから御祝儀は以前渡しているし出席しても出せないまたは差額しか出さないけどいいか?って聞いてもらってはいかがでしょうか?
ディズニーもチケット代高いので、そんな気楽にいけないですよね。