
食事中にテレビをつけるかどうかで悩んでいます。子供が静かにしてくれるため、つけることが多いですが、私としては食事中は消したいです。旦那や子供たちの意見もあり、どうすれば良いか困っています。皆さんはテレビをどうしていますか。
ご飯食べる時のテレビ問題
私としては食事中関係なく、基本テレビはつけたくないです。
ぼーっとして何もしないのがすごく嫌で。
ただ1歳の子はテレビついている方が大人しくいてくれて助かるため、家事している間などつけてしまっているのが現実です。
ご飯だからテレビ消そうとしたら上の子達が「みたい!」と。
旦那が「いいじゃん、つけておこうよ。」と。
「ご飯作ったのも私。片付けるのも私(食洗機なし)。だからテレビぼーっとみて食べてほしくない!」と言って強制的に消したら、旦那「子供達見たがってるんだからいいじゃん」と。
ちなみにぼーっと見ないで食べることはできません。
旦那は年数日しか家にいないので子供達に甘いのですが、私の言ってることやっぱりおかしいですか😭
みなさんテレビどうしてますか?
もちろん100%ダメとは思っておらず、メリハリをつけて見せたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのマリリン
おかしくないです。
テレビ見ながら食べると手が止まるし、食事中の会話もなく、あんまり良い感じではないので(うちは、ですが)
テレビは消すようにしてます!

はじめてのママリ🔰
食事中はつけてないです🥺
小3、小1の上の子達が2歳くらいのころからテレビ見ると手が止まり食べるのが遅くなるのでつけてないです😢早く片付けたいし、、、笑
あと、食事中は昼休み何して遊んだとかそういう話をしたいという気持ちもあります🥹

ママリ
消します。旦那はテレビ付けたい派、テレビが無いならスマホ見ながら食事する程です。でもそれはお行儀が悪いからやめてと言っています。
根気強くテレビを消し続け、今は消し忘れると子供の方から「テレビ消すんでしょ」って言うようになりました。
コメント