※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熊本市在住の女性が、合志市に家を建てる予定です。育休中で、12月に復職予定ですが、上の子の転園に伴い下の子の保育園申し込みが必要です。選択肢として、復職を早めるか、12月まで自宅保育するか、上の子を幼稚園に転園させるか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

現在熊本市に住んでいますが9月に合志市に家が建ちます。
4歳と0歳の子がいて今は育休中です。
12月に復職予定でしたが、9月に上の子の転園をする場合下の子が保育園に通ってなければ申し込みできないと言われました。
皆さんだったらどの選択肢にされますか?
①上の子に合わせて復職を早めて下の子も保育園申し込みをする
②下の子に合わせて12月復職で上の子を3ヶ月程自宅保育するか
③上の子を幼稚園に転園させて下の子を12月復職で保育園に預ける(この場合は上の子下の子が別の場所に通うことになります)
ご意見聞かせて欲しいです。

コメント

あちゃんママ

今まさに3番やってますが
きついし時間かかるので
おすすめできません。
4歳のお子さんは転園先に枠は
ありますか??入る枠が確実にあるなら
②でも大丈夫でしょうが、、


もし私がママリさんの立場でしたら
①を選ぶと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    やっぱり保育園が上の子下の子違うと大変ですよね💦
    希望の場所に空きは今の所なさそうです…
    自宅保育するにも大変そうなのでそうなると①ですよね〜🥺

    • 2月17日
  • あちゃんママ

    あちゃんママ

    はい、、私も上の子の転園活動が
    大変で結果、1号認定で入り
    新2号を申請する形をとりました、、
    兄弟がいると優先なので、、
    下の子を早めに入園させました。

    • 2月18日