

はじめてのママリ🔰
わたしはうまくできてませんが動画が流れてきて見たのは、ママさんがパパさんを子供を扱うように接するといいみたいです😅
子供はちょっとしたことでも褒めたりしますが夫を小さいことで褒めるのは難しいですよね🤷🏻♀️💦
でも努力はしてます笑

はじめてのママリ🔰
私は一人暮らし歴が長く、普通は男性がするような力仕事や家具の組み立てや機械警備の設定やバイクのオイル交換や整備もできますが、あえてできないフリをして旦那を頼って華を持たせてます😂
助かるーさすがだわぁーよかったー結婚してーと大げさに言うのがポイントです✨

ママリ
私も上手くはできてませんが、ひとまず褒める?ですかね☺️
「〇〇(名前)のおかげで助かったよ!」や、旦那が頑張ったことなどを私に話してきた時は「その調子で頑張って!」や「めっちゃいい感じやん」など気分が上がる言葉を私の心に余裕がある時は伝えてます。
夫はいい意味でちょろいので出来ることかもです😂
あとは私が頑張ったら出来ることでも手を出さずにお願いしたり、夫が得意なことは些細なことでもお願いしてます!
あなたと結婚してよかったわ!(本心)もよく伝えてます!

はじめてのママリ🔰
前から手の平で転がすについてなんか言葉にできない気持ちがあったのですが、「手の平で転がすような人を見下したり馬鹿にしたような事はしません。」と言っている人がいて何か腑に落ちたんです。
扱うとか技とか言い出したら人として上手くないと思います。逆だったら嫌じゃないですか?「俺、嫁を転がしてんだよね笑」とか裏で言ってたら。
価値観が合うかどうかとか人として尊敬できるかとか根っこの部分が大事だと思います。
-
しの
その通りですね😌不快にされたならすみません!
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、不快というわけではなく、技とか思ってもないこと言っても結局うまくいかないと思うので、別の方法の方が良いのではないかと思いました。
反論したいとかではないです。うまく伝えられずすみません。- 2月17日
-
しの
そこまでど真面目に質問したわけじゃないです😹捉え方によっては話が変わってくると思ったので、私も学べましたありがとうございました。
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
無駄に誉める はしないです🙏
子どもの事をやってくれたら、
我が子に向かって パパと〜出来て良かったね〜💕とか言ったりはします!
本当に有り難い!と思えば、ありがとう!凄く助かったよ!とか言ったりですかね🍀
私の場合は、、ですが、言葉でというより 例えば毎週(月)は1週間の始まりなので 主人の好きなお刺身を夕飯に出したり、
また主人が仕事で忙しいシーズンは主人の大好物な食べ物を夕飯に出したりしています✨
手のひらで転がすは私には無理なので、日々の感謝を夕飯とかで出していくのを心がけています
コメント