※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後のミルク量について、2回食に移行した際、今まで通り200mlを作るべきか、量を減らすべきか教えてください。

【離乳食後のミルク量について】

生後7ヶ月、今日から2回食が始まりました。

最初離乳食を始める時小児科で説明を受けたのですが、その時に離乳食の後のミルクは今まであげていた量(200ml)を作って、欲しがる分だけあげてねと言われました。

離乳食が増えるにつれて、お腹いっぱいになると飲まなくなるからねーとの事でした。

個人差はあると思うのですが、
離乳食初期の間は200mlを飲み干していました。

2回食になって食べる量も増えるのですが、今までと同じように200ml作って飲みたい分だけ飲ませた方が良いのでしょうか?
それとも、作る量を減らしてあげたほうが良いのでしょうか?

今までのミルクは200mlを1日4回あげていました。

先輩ママさん教えてください🙇‍♀️💦

コメント

もうすぐ二児ママ

念のため200ml作ってあげていました💦かなりムラがありほとんど飲まない時もありましたが、飲む時は完飲してましたので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!💡
    まだ200ml飲めるくらいなだけで、本当にお腹が膨れたら余ってくるんですかね…?😅

    • 2月17日
もうすぐ二児ママ

余ってきます!一日で毎回余る様になったら減らしていけばいいと思います(^^)