![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮内膜検査を受けた方に質問です。検査後、次周期に移植する場合の保険適用について教えてください。また、陽性で子宮内膜炎の場合、再検査のスケジュールも知りたいです。
子宮内膜検査(CD138)受けられた方、色々と教えてください🙇♀️
①検査を受けたいと考えているのですが、検査をして、次周期に移植した場合は、移植を保険内でできますか?
次周期の移植、保険でしたよ〜!など教えていただければ😭
※どこかで同周期だと移植が保険適用じゃなくなる?みたいなのを目にした記憶があって…そもそも記憶違いでしたらすみません。。
②検査が陽性で子宮内膜炎だった場合、再検査されましたか?その場合、どのようなスケジュールだったか教えていただきたいです😣
①②どちらかでも構いませんので、コメントいただけたら嬉しい!!!よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![とまとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまとん
子宮内膜炎で10視野中11でした。5以下が陰性なので。
ビブラマイシン2週間、その後再検査しました。減ってなかったのですが、
先生よりフローラ検査をすすめられ
原因菌を特定しその菌に効く抗生剤を服用しプロバイオティクスを3週間位服用しました。
長かったです😭
混乱させたらすみません。
![なちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちゃん
①1人目の時、CD138検査をした次周期に移植しましたが、保険適用でしたよ☺️
②私の場合、10視野中の5だったので一応陰性でした。通ってたCLでは、内服治療後基本的に再検査するとのことでした!
ただ、今の流行り?は、子宮内フローラみたいですね💦
金額が大分CD138より高いので強制での検査ではなかったですが、先生からはそちらをおすすめされました。
でも結局抗生剤飲むのと、プロバイオティクスの内服(私は膣錠にしました)になるみたいなので、先にプロバイオティクス飲んでおくのはおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️大変助かります😭
保険適用とのことで安心しました😮💨
フローラ検査が主流?になりつつあるのですかね…!
子宮鏡とCD138をおすすめしている記事を見て悩んでおりまして。。
というのも通院しているクリニックがフローラ検査しか実施していないのですが、子宮鏡、CD138も受けた方がいいのかなと悩んでいて。。😭
何か他に受けられた検査はありましたか?- 2月17日
-
なちゃん
うちのクリニックは子宮鏡やってなかったので、その2つしか検査は受けてないです!
フローラ検査は自分の子宮内の細菌がきちんとわかるので、それに対応した抗生剤が飲めるのがいい点みたいですね🥹
CD138は、陽性だったらビブラマイシン内服がセオリー?みたいです。特に1回目はビブラマイシンでそれでも炎症なくなってなかったら、別の抗生剤…って感じです!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!😭
そうなのですね。であればフローラ検査だけにしよう!と思ってきました🤔
通っているクリニックはフローラ検査しかやっていなくて。ただTwitterやブログではCD138と子宮鏡の検査を推してる方もいて…難しいです😣
差し支えなければ、なちゃんさんは窓ズレの検査もされましたか?- 2月18日
-
なちゃん
どちらも自費でなかなかな値段するから迷いますよね😭何かしらの任意保険に入っていて先進医療特約つけられてたら対象になるかと思うのでよかったら確認してみてください🥹💗
私もTwitterずっとみてました💦CD138と子宮鏡推してる方多いですよね!でも子宮鏡した方で、綺麗だったけどCD138したら炎症あったというパターンもありました💦見るだけじゃわからないのはあると思います…!
ERAですよね🥹着床自体はしてたので、先生から勧められませんでした。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に本当にありがとうございます🙇♀️😭早速保険確認して、適用されていたので受けられるものは受けて次回の移植に臨もうと思いました!!!
子宮鏡すると子宮がキレイになって妊娠しやすくなる、というのもTwitterで見たので😂、本当に本当に悩ましいです。。
お話伺ってフローラ検査はマストで受けようと思いました!!!
本当に色々教えてくださりありがとうございました🙇♀️
寒い日が続きますのでお身体ご自愛ください🤰🤍- 2月18日
-
なちゃん
適用されていたのですね!よかったです☺️💗
できる検査全部するのいいと思います!
上手くいきますように✨- 21時間前
![とまとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまとん
少しでもお役に立てたのであればうれしいです😊✨
お互い無事に妊娠*出産できますように👶🎶
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭大変参考になります!検査が続くと時間かかりますよね…
フローラ検査もされたとのことですが、フローラ検査も再検査されましたか🙇♀️
また初めはフローラ検査ではなく、CD138を勧められましたか??
子宮鏡、CD138、フローラを3つ受けるべきなのか、どうすべきか悩んできて😕
とまとん
うちのクリニックの先生の話になります😅ここ最近はフローラ検査が主流で
cd138は、子宮内にランダムにとって採取するので場所により
誤差があるようです。cd138は、細胞数を図るもので陽性だった場合に抗生剤が対象の菌であるかは分からないようです。やってみてダメなら他の抗生剤という感じです。
フローラ検査は、対象の菌を特定してくれるので効果のある抗生剤を使用できます。不要な抗生剤を使うと良い菌までやっつけちゃうので。
また、ラクトバチルスの割合は、着床に影響があるのでは?と言われているので数回移植で上手くいかない方は検討される方が多いようです。
フローラ検査したら、17%でした😨そして細菌も出まして抗生剤飲んで再検査してプロバイオティクスを服用してます。
(只今、移植準備中)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️とても参考になります、、
とまとんさんは、CD138の検査受けられて良かったなと思いましたか?実際フローラ検査だけでも良かったなと感じますか??🤔
通っているクリニックではフローラ検査はあるものの、CD138の検査をしていなくて、しようと思うと他院に検査予約する必要があり😭
また窓ズレの検査はされましたか?
質問が多く申し訳ありません、、、😖😢
とまとん
138再検査してビブラマイシン飲んで減らなかったんです😅
フローラ検査で良かったかと思います。ラクトバチルスも分かりますし。
ただ、私はまだ妊娠も着床もしてないので何とも😅
私は、炎症の可能性から検査しました。なので着床の窓は検討外でした。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
やはりフローラ検査はマストで受けて、138と子宮鏡はどうしようかもう少し悩もうと思います…。
色々と教えていただき、本当にありがとうございました🙇♂️
お互い無事に妊娠・出産できますように🧚🏾🕊️