※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

旦那が子供に「お母さんがいい」と言われて怒ることに悩んでいます。子供にお父さんと一緒にいるよう教えているのに、イライラしてしまい、メンタルが疲れています。体調不良も影響しています。

子供に呼ばれて旦那が行くと「お母さんがいい」と言われブチギレて戻ってくるんですが同じ方いらっしゃいますか?
さっきもそれでキレて部屋のドアを強く閉めた後思い切り壁を叩いた音がしました。

子供と対して関わってないくせにそういう時だけそんな態度をとるのが本当に無理で気持ち悪くてイライラします。

子供にも前から「お父さんが来てもちゃんと一緒においで」と言い聞かせているのにとそっちにもイライラしてしまいます。なんでこんなこと言わないといけないのか。子供は悪くないのに怒鳴ってしまいます……

まだ4歳です。言えば分かってはくれますがこういう事が割と多くてその度にメンタルがやられます…
今私自身が体調不良でしんどいのに更にそれもあって精神的に落ちてしまいました。
夕方帰宅してからもイライラして子供に接してきたらと思うともう頭がおかしくなりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わが家も私だったり旦那だったりあるけどどちらか
いないときは言わないし
指名されたら
指名された人に交代するだけでとくにお互いブチ切れはないです😂😂

ブチ切れるやつがおかしいと思います😂旦那さんにはブチ切れなくていいこと伝えました?

  • まま

    まま

    そうですよね、指摘したりするとまたキレてくるので何も言ってないです。これも良くないんでしょうが…

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのキレはなんでしょうか

    せっかくいったのにだるっ

    とかなのか

    ままかよ🥲からくるブチ切れなのか

    私ならいっても理解できないでかい赤ちゃんはほっといてもう頼まないです

    子供たちのが優先度高いので😂

    • 2月17日
ままり

うちの旦那はよく泣いたフリ?をしてました🤣
えーーん!ママばっかり寂しいよぉ〜とか言って😂
子供が、ご、ごめんパパでいいよ!ね!みたいに立場逆なってました🤣笑

  • まま

    まま

    私ならそういうので切り抜けるんですが旦那は頭が固くて……😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

子供は悪くないです。親に気を使うようになるので自由にさせてあげましょう。

ご主人がキレやすい事が問題ですね。
もう面倒なので呼ばれたら全部自分で行くとか自分が対応するしかないのかなと思いました。

  • まま

    まま

    そうなんです。子供も気分で旦那が迎えに行っても喜ぶ時もあって、昨日がたまたま逆で……今後はもう自分でいくようにします…。

    • 2月18日