※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が給食中に怒られ、嫌がっていることが心配です。担任の先生が怖いと感じており、食べ物への恐怖もあるようです。これは普通でしょうか。

息子の年長クラスですが、入学の練習で給食中によく怒られるらしいです。これは普通ですか?
・時間内に全部食べ切る
・牛乳も必ず飲み干す
・とにかく残すのはダメ

息子いわく、「怒られるから給食が嫌だ」とここ2週間ほど言っていて、幼稚園も嫌がります。
ちなみに担任の先生は確かに物言いが怖い感じです。

また、先週胃腸炎になったのも重なってか
硬い食べ物を飲み込むことに恐怖があるらしく
食べた後に出てくるような感覚があり泣いてしまう時もあります。。

すごく心配でなので、どんな些細なことでもよければご回答お待ちしております。

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなか厳しいですね💦
時間内に食べ切るくらいならうちの幼稚園も未満児クラスから指導されてますが、残すのは絶対ダメとかはないです💦
今時、小学校でもそこまで厳しいところって少ない気がしますが…
特に牛乳なんて乳糖不耐症で体質的に飲みきれない子もいますしね😓

おもち

こんばんは。
現在年中の娘がおります。
娘は飲み込む事が苦手で、家庭でも食事に苦労していたため、給食の様子を聞いてみたところ、基本的には苦手なものは1口は頑張ろう、無理なら仕方ない!飲み込めなかったら出してもいいよ、という方針でした。

怒られるから給食が嫌だというお子様の言葉、心が痛みます。
このままだとどんどん食事の時間そのものが苦痛になり、好きな物も楽しく食べられなくなってしまうのではと思います。
私も食が細く、飲み込めない娘に対して悩んで色々調べていましたが、まずは食事が楽しいものだと思って貰うことが大切だという話を見て、本当にその通りだよなぁ…と思いました。
1度担任の先生にご相談されてはいかがでしょうか?
担任の先生の方針なのか、園自体の方針なのかは分かりませんが、あまり厳しくすると他の面でも影響がありそうかなと思います🥲