※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🥺
お仕事

子供の進級時に時短勤務を希望するのは厚かましいでしょうか。体調不良で休むことが多かったため、1、2週間早めにお迎えしたいと思っています。

普段フルで働いているのですが、4月の子供達の進級の際みなさん時短されますか?例年どうされてきましたか?

いい加減冬は子供の体調不良や、自分も一緒にもらってお休みをもらうことが多かったうえに春には1.2週間時短にさせてくださいって言うのは厚かましいでしょうか😭

子供達のことを思ったら1.2週間は15時、16時にはお迎えに行ってあげたいと思うのですが…。

コメント

ARi

進級してもクラスのお友達は同じなので、教室の場所が変わるだけで園生活はほぼ何も変わらないのでいつも通りです!!

  • はじめてのママリ🥺

    はじめてのママリ🥺

    うちの保育園1歳児クラスで2クラスあるので2歳になるとクラス替え的なのが当たり前にあるのかと思ってました!明日にでも先生に確認してみます。
    行き渋りなどはなかったですか?いまだに長男も次男も長期休みがあると泣いて登園していて4月が億劫です…。
    (泣かずに行けるようになった!慣れた!と思ったらカレンダーの長期休みや、感染症で長期休みなど…。子供たちの方が大変だと思うのですが私自身も心配になってしまい…😭)
    旦那には4月時短にしようかなーと相談したところ過保護すぎる、と言われてしまい皆さんどうされてるのか気になり質問させてもらいました!

    • 2月16日
  • ARi

    ARi

    行き渋りは2歳がピークで3歳までありました!!嫌がるし逃げるしで無理矢理だったり、おもちゃやおやつで騙しながら連れてってました😂
    連休明け、本当に大変ですよね〜💦💦
    でも、行く時は嫌がるけどお迎えの時は『えー!もうきたの?』みたいな感じなので、行ってしまえば楽しく過ごしてるので気にしたことないです(笑)
    実際、登園でさっきまで泣いてたのに教室に入った途端ケロッとして遊び始めてる我が子を見て私の方が切ない気持ちに‥(笑
    親が思ってるより、子供は意外と平気かもしれません🤣

    • 2月16日
2児ママ

そのままフルで働いてましたよ!

  • はじめてのママリ🥺

    はじめてのママリ🥺

    コメントありがとうございます!
    普段通りなんですね!
    4月の進級がとても心配で…。今でも2人とも泣いて登園する日があり、そんな日は私も気持ちが沈んでしまい…。4月がとても億劫だったので。
    夫婦で話したり、先生と相談してみます😭

    • 2月16日