※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食についての相談です。手掴み食べを始めたが、スプーンでの食事を拒否しています。自分で食べたがる子どもにどう対応すればよいでしょうか。食器の変更についても教えてください。

再投稿失礼します、離乳食について教えてください!

1ヶ月半くらい前から3回食にしていて、今月から手掴み食べを始めています。
食事の時に手掴みで出しているのが、、
食パン、ナゲット、つくね、おやき、卵焼き
なんですが、自分で食べたがってスプーンでご飯や野菜のスープなどあげようとしても食べてくれません💦

ご飯は小さく丸めて手掴みさせてみたんですが、初めての時に少し食べて以降は握りつぶして遊びます🥲
スープは自分では飲めないのでYouTube観せてその隙に食べさせています💦

そのうちスプーン拒否も落ち着きますか?
自分でやりたがっているなら自分で食べられるものだけにして、やらせるべきでしょうか?
食器はいつから吸盤がついている固定できる物など、自分で食べるように変えましたか?

質問多くてすみませんが、体験談など教えてください🥲

コメント

コロ助

食べ物に興味が出てるので
手づかみ食べのままでいいかと思います!

スプーンを使わなくても
ご飯を食べる場所に置いて
本人が興味を持ち始めたら
自分からスプーンを持つようになりますよ☺️

あまり無理やり何でもやると
ご飯食べること=嫌なことと認識されますし😰

とりあえずは好きなように食べさせて
余りにも遊んだりダラダラするようでしたら
30分だけご飯の時間などと決めて
あげるのもいいかと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    子ども用のスプーンはまだ買っていないのですが、もうあった方が良さそうですかね?

    • 2月16日
  • コロ助

    コロ助


    持ち手が太いタイプのスプーンだと
    初めて使う際持ちやすいですよ☺️

    西松屋などでもお手ごろで売ってます!

    あとはスプーンを持ち出したら
    ママも一緒にスプーンで食べる様子を見せたら
    マネしてやりだすかもです🤣

    うちの子はそうでした!

    自分のスプーンがあったほうが
    喜ぶと思います🥰

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スプーンで食べさせるのが大変になっているので、まだ先だと思いますが自分で食べられるようになったら嬉しいです🥲

    まだスプーンを持たせたことがなかったので、安いもので試してみようかと思います😊

    • 2月16日
  • コロ助

    コロ助

    ご飯に興味があるだけ良いですよ☺️

    まだ先だと思っていても
    ママやパパがしていると
    思っていたよりも早く使うかもしれないですよ👻💓

    うちの子がそうでした🤣

    ママさんもあまり気にしないよう
    ゆっくり見守ってあげてください🥺❤

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにご飯が入っている食器を触りたがるので、渡したら放り投げられるのですが、オススメの物や実際に使っていたお皿はどのような物でしょうか?🥲

    • 2月16日
  • コロ助

    コロ助

    ダイソーにうっている
    吸盤が着いているお皿や
    大きいお皿よりも小さいお皿に食べる量のみ入れてました!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ダイソーにあるんですね!!
    教えていただきありがとうございました🥹

    • 2月16日
  • コロ助

    コロ助


    そうなんですよ!
    ダイソー、セリア割といいものあります☺️

    ぜひ見て見てください☺️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明日100均と西松屋見てきます!☺️

    • 2月16日