
コメント

にこ🔰
うちもでした~隙あらばおっぱいパク!て感じで( ̄▽ ̄;)
9ヶ月くらいの時は特にまだ気にしてなくて夜間の授乳を少しづつ減らそうかなーどうしようかなー位でした!
1歳近くなると夜間はなしにして朝起きたときと寝る前はおっぱいにしてました😁
2人とも1歳から1歳1ヶ月の間に徐々にやめました💫
にこ🔰
うちもでした~隙あらばおっぱいパク!て感じで( ̄▽ ̄;)
9ヶ月くらいの時は特にまだ気にしてなくて夜間の授乳を少しづつ減らそうかなーどうしようかなー位でした!
1歳近くなると夜間はなしにして朝起きたときと寝る前はおっぱいにしてました😁
2人とも1歳から1歳1ヶ月の間に徐々にやめました💫
「おっぱい」に関する質問
今朝から完母に挑戦しているのですが、授乳時間(左右で何分ずつ)と授乳間隔はみなさんどれくらいですか?? 授乳後30分で泣いたり、左右10分ずつ吸わせてもおっぱいを離すと泣く場合は追加で吸わせた方がいいのでしょう…
今月14日に38w1dで2200gの女の子を出産しました。 病院にいるときはおっぱいを70ぐらい飲んでくれていましたが家に帰り育児が始まると 全くおっぱいを飲んでくれなくなりました、、 お腹が空い泣いていてもおっぱいを…
一昨日乳腺炎と診断されました。 少し赤くなっていて、発熱、体のだるさ、頭痛、吐き気などありました。 左胸にたくさんでは無いが膿が見えるので抗生物質飲んで左は搾乳して捨ててと言われていて、 昨日の夜中、日中は搾…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!抱っこしたら服の上からでもおっぱい探すような感じで💦
徐々に辞めていけるんですね!
ギャン泣きしたりしませんでしたか?
あと、おっぱいたくさんあげていて、徐々に減らしていくときって母乳外来とか行きました?
にこ🔰
知恵がついてくると服の隙間から手いれてきますもんね🤣笑
ギャン泣きはなかったです😁
徐々に徐々にばれないように減らしていきました笑
私は出過ぎるくらいの体質で乳腺炎またなるかな?て心配してたんですけど徐々に減らしていったらつまることなくやめれましたよ😁
病院もいってないです!よくやめるときは絞って!とかネットで見るんですけど助産師さんに電話で聞いたら絞ればその分作られてしまうから絶対ダメ!といわれました。少しははるかもだけどでなければ作る必要がないと体が認識して吸収されていくから!とのことです😁
はじめてのママリ🔰
本当に!ちょっと甘えたいとすぐにおっぱい探してくるから困ったものです💦
可愛いんですけどね…
徐々にバレないように減らしていく時なにか工夫したことはありましたか?
吸収されていくんですか?!
しこりができちゃったとか聞くことがあるのですごく心配です😭
にこ🔰
うちは食後も授乳してたんですけどたまに外出してて離乳食も食べてお茶も飲んでるから授乳忘れることとかでてきてそれまでは忘れてた!と思って授乳してたけどやめようかなーと思ってからは忘れたときは忘れたまま無しにしました😁
子供も親も忘れてたときはそのまま無しにしていくと自然と減っていきました(^ー^)
あとは時間とかみて甘えたくて欲しがってるだけやなーて時はおっぱいじゃなくて遊んで気をそらしてみたりですかね😁
はじめてのママリ🔰
確かにそのまま子どもが忘れてくれたらチャンスと思ってやっていったほうがいいかもですね!
甘えて欲しがってる時はたくさん遊んで気をそらせるように頑張ります!☺️