※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳が進まず、授乳回数が減らないことに困っています。夜も昼も授乳以外では寝てくれず、お茶も飲んでくれません。どうしたら良いでしょうか。

どのように離乳していきましたか?

どうしようもないくらいおっぱい大好きっ子に育ってしまい、全く離乳できなくて困っています😭

離乳食はたくさん食べてくれて、その分の授乳量は減っているけど、それ以外の授乳回数、授乳量が全く減りません…
夜も起きたら授乳以外何しても寝てくれないし、お昼寝も同じ感じです…
お茶も母乳がいいと泣いて飲んでくれないような状況です💦

コメント

にこ🔰

うちもでした~隙あらばおっぱいパク!て感じで( ̄▽ ̄;)

9ヶ月くらいの時は特にまだ気にしてなくて夜間の授乳を少しづつ減らそうかなーどうしようかなー位でした!
1歳近くなると夜間はなしにして朝起きたときと寝る前はおっぱいにしてました😁
2人とも1歳から1歳1ヶ月の間に徐々にやめました💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!抱っこしたら服の上からでもおっぱい探すような感じで💦
    徐々に辞めていけるんですね!
    ギャン泣きしたりしませんでしたか?

    あと、おっぱいたくさんあげていて、徐々に減らしていくときって母乳外来とか行きました?

    • 2月16日
  • にこ🔰

    にこ🔰

    知恵がついてくると服の隙間から手いれてきますもんね🤣笑
    ギャン泣きはなかったです😁
    徐々に徐々にばれないように減らしていきました笑

    私は出過ぎるくらいの体質で乳腺炎またなるかな?て心配してたんですけど徐々に減らしていったらつまることなくやめれましたよ😁
    病院もいってないです!よくやめるときは絞って!とかネットで見るんですけど助産師さんに電話で聞いたら絞ればその分作られてしまうから絶対ダメ!といわれました。少しははるかもだけどでなければ作る必要がないと体が認識して吸収されていくから!とのことです😁

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に!ちょっと甘えたいとすぐにおっぱい探してくるから困ったものです💦
    可愛いんですけどね…
    徐々にバレないように減らしていく時なにか工夫したことはありましたか?

    吸収されていくんですか?!
    しこりができちゃったとか聞くことがあるのですごく心配です😭

    • 2月17日
  • にこ🔰

    にこ🔰

    うちは食後も授乳してたんですけどたまに外出してて離乳食も食べてお茶も飲んでるから授乳忘れることとかでてきてそれまでは忘れてた!と思って授乳してたけどやめようかなーと思ってからは忘れたときは忘れたまま無しにしました😁
    子供も親も忘れてたときはそのまま無しにしていくと自然と減っていきました(^ー^)
    あとは時間とかみて甘えたくて欲しがってるだけやなーて時はおっぱいじゃなくて遊んで気をそらしてみたりですかね😁

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそのまま子どもが忘れてくれたらチャンスと思ってやっていったほうがいいかもですね!
    甘えて欲しがってる時はたくさん遊んで気をそらせるように頑張ります!☺️

    • 2月18日