※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルマザーとして育児に疲れ、睡眠不足や家族からのアドバイスにストレスを感じています。話せる相手もおらず、一人になりたい気持ちがあります。

もう疲れました。
昨年11月からシンママになりました。
来年度から働く予定で今は無職、24時間0歳児育児しています。上の子は平日は幼稚園に行っています。
もともと夜4時間以上寝ない息子は先週から睡眠退行?か1〜2時間おきにグズる。
4歳娘は口答えするようになる。
母はミルクにしてしまえ(現在完母のため母乳でなくなれば自然に寝るようになる)と手伝えないくせに適当なアドバイスしてくる。
なんかもー疲れた。
すぐに話ができる相手もいません。
1人になりたい。
なんで私がこんな目にと元夫のしてきたことを思い出しては更にイライラしてしまいます。
何も気にせずゆっくり寝たい。

コメント

姉妹ママ

私も去年の9月からシングルです
お気持ちめちゃくちゃわかります💧
体調不良で仕事休んで看病してる時も、元旦那は自由で羨ましいとか、イライラしてしまいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇‍♀️
    子どもがいるから頑張れるけど、子どもがいるから疲れますよね😭
    いつか報われると信じて今を生きるしかないですね🥲
    共感ありがとうございました🍀

    • 2月23日
mee🍓

私は去年の5月からシングルです!
疲れた気持ち分かりますー!話しができる相手が居ないとなると本当辛いですよね🥲

フルタイムで働いてますが、意外と仕事してた方が楽かもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇‍♀️
    働いていた方が楽という方結構いますが、幼い子どもを抱えながら本当にすごいです!
    来年度から久々仕事復帰でやっていけるか心配ですが、少し気持ちが切り替わる良いきっかけになればいいなと思います!
    コメントありがとうございました!

    • 2月23日
YSママ

私も上の子が今14歳、下が今7歳です。
上の子が0歳の時からシングルマザーです。
下の子は喘息持ちで3回入院、上の子は卵巣腫瘍捻転とゆう病気でこれまた入院、病気がちで夜中病院は日常茶飯事で大変でした。
でも、ミルクも私はありだと思います。
私はイライラしたくなくて、子供にも伝わると思ったので、母乳とミルクどっちもでした。
口答えしますよねー💦
でも、多分小学生になれば、本当多分凄いです。笑
友達の子供も、クソババアうるせーうざいは当たり前だと言ってましたw女の子ですけど👧
うちはそれは言いませんが、あー言えばこう言うってやっぱあります。
もう別れた旦那さんの事は考えない方がいいです。
うちの上の子は父親に会いたいと思った事もない。でも逆にみんなでお父さんの話になると、友達の方が気使ってくるって言ってますw
とりあえず、どーにか勝手に育っていくので、あんまり頑張りすぎないでいいですよ😭😭😭
うちは泣き止まない時は夜中だろうとチビを車に乗せてドライブして、コンビニコーヒーTimeして自分の心を沈めてました🫣笑
小学生になると、何でこんぐらいの問題も分からないんだ!とか、子供同士の関わり方とか、めっちゃめっちゃ悩み事増えますwそのたびに、大事な話は必ずお風呂で話すようにしてます。
いつかは子育ての終わりが嫌でも来ます!手かからなくなったらここ行こうかなー😳とか考えて頑張ってます!笑

お互い頑張りましょう😭😣