※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが1から10まで数えられるのは何歳からでしょうか。最近、保育園で学んだのか、数や色を正しく言えるようになり、驚いています。これは月齢的に普通なのでしょうか。

1から10まで数えられるのは何歳くらいからですか?
最近保育園で習ったのか、1から10まで数えられるようになってびっくりしています。
ただ言えるだけではなく、例えば積み木3つ持って、『つみき、みっつ』と言います。
その他にも色もほぼ間違いなく言えます。

我が子すごい〜!と思いながら、これは月齢的に普通なのかな?(喜びすぎ?)とか思って、質問しました🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅保育なのですごすぎると思ってしまいます!うちはその頃数字を言う(親の真似)ことはできますが、意味はわかってませんでした。2歳の今もわかってません😅

ママリ

早いと思いますよ!
2歳7ヶ月の娘は『いーち、さーん、ごーお、はーち、きゅーう、じゅう!』って感じです🤣

てんまま

自宅保育で長男は2歳になるころには100以上も余裕でしたが

保育園育ちの次男は、3歳ごろでした🤣個人差すごくあると思います!

あーちゃん

うちは2歳すぎには1〜20は言えてました!

あげぱん🥖

皆さんすごーい!!😳👏
うちの息子は4歳半ぐらいの頃から少しづつ覚えてきました😅