※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

赤ちゃんが長時間おしっこをしていない場合、心配する必要がありますか?

おしっこについて
まもなく3か月になる娘がいます。21時に入浴、22時半に就寝してから今まで6-7時間たちますが、おしっこをしていません。先ほど授乳してまた寝てしまいました。飲む量はいつもと変わらなかったと思います。
こんなに長時間おしっこが出ないのは初めてなのですが、大丈夫でしょうか?

コメント

にゃちゃ♡

もう少し様子をみて下さい\(˙▿˙ )/
たまたまかもしれません
しっかり飲んで寝れているなら大丈夫だと思いますが
起きたときの様子次第です!

reruri..

読んだ感じでは心配ないと思いますよ(^ω^)
排尿の量や回数が減って心配なのは、脱水です!
授乳の量が問題ないなら大丈夫です(^ω^)
眠っているのなら、機嫌も悪くないでしょおから(^ω^)

夜まとまって眠るようになってきたり、夜中の授乳回数が減ると排尿も減ります。
自律神経が発達してきている証拠です(^ω^)
その日その日の生活リズムの違いでも違いがあったりするので、あまり神経質にならずに赤ちゃんが眠っているうちに、ママもゆっくり休まれてください(^ω^)