※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

キッチンのカップボードについて相談があります。扉の色や収納の工夫、カップボードのグレードについて教えてください。特にゴミ箱収納や蒸気口付きスライドスペースの有無についての経験談をお聞きしたいです。

キッチンのカップボードに関して相談があります!
注文住宅を建てられた方や、リフォームなどでカップボードをキッチンメーカーのものにした方、キッチンとカップボードの扉の色は合わせましたか?
蒸気口付きスライドスペース作りましたか?
ゴミ箱収納作りましたか?

カップボードの横幅は2500とれそうです。
そこに食器収納も作りたいので最低900の食器棚をつけます。
残り900と700で分けてカップボー配置するつもりなのですが…ゴミ箱収納と蒸気口付きスライドスペース作ると収納がかなり減ってしまう感じがします。
吊り戸棚はつけてもらう予定ですが…
家電全てカップボードに並べることも可能ですがカップボードのカウンターに空きスペースがなく家電がずらっと並ぶことになります😣
ゆとりない感じが嫌だなぁと感じます。
ゴミ箱収納も、すっきりするしいいなとずっと思っていました。
どちらもつけた方いますか?
もしくはどちらかだけ、どっちもつけなかったなどみなさんどうしたか、どうしているか、後悔してるかなど参考にしたいです。

また、扉カラーを合わせましたか?
見積もりに行った際キッチンのグレードだけ意識していたら見積もりにはカップボードのグレードもキッチンと同じになっていて、カップボードだけで100万くらいになっていました😣
そもそもカップボードのグレードってなんの差があるのでしょうか?
選べる色の範囲が増えるとか?
色をキッチンと合わせなくていい、ごく一般的なものでいいとなれば底グレードのカップボードで問題ないのでしょうか?
予算の調整としてキッチンよりカップボードのグレードで調整できるかなと感じています💦


色々教えてほしいです。
写真は今出してもらってるカップボードの参考写真です。

コメント

min

キッチンとカップボードの扉カラーは同じにしました☺️スライドスペースあり、ゴミ箱収納もありです!
今の時点でカップボードに空きスペースないぐらい家電あるなら、スライドはあった方が良いと思います🥺今後また家電増えたり大きいもの買うこともあるかもなので、、私は家電は置いてませんが、買い物した物の一時置きにしたり何かと便利で使ってます☺️
ゴミ箱収納は作ったものの、子どもが缶やビンのゴミ箱で遊ぶので、結局パントリー的なところに収納してます💦パントリーあるならゴミ箱収納なしで良かったなとちょっと後悔してます🥲

はな

扉も天板も同じ色にしました。
蒸気のスライドのところは無しで、ゴミ箱置けるオープンスペースありです
炊飯器は上に置いてます(質問のパースでいうと白いところ)

きこり

カップボードとキッチン同じメーカーです。
扉の色は同じものにしました。
統一感があるし、一目で気に入ったパネルだったので気に入っています。

スライド家電収納スペースは付けませんでした。
ゴミ箱収納ありです。
ゴミ箱収納のスペースにコンセント付けて、家電を置きたくなったらそこにコロ付きのワゴンなどを置いたら収納できるかなと思っています。

私もカップボードのカウンターは何も置いていないゆとりが理想だったのですが、間取り上広く取れなかったので諦めました。

カップボードのグレードは気にならないならシステムキッチンと違っても構わないのではないかなと思います。
グレード、よくわからないですよね。
私はハウスメーカーからの資料だけではわからないので、ネットのメーカー公式カタログで検討しました。
色は確かにグレードによって選べる色選べない色があったような気がします。
カップボードも色々な機能の組み合わせなので、どう使いたいかで取捨選択しました。