

はじめてのママリ🔰
上の子はローズピンク(赤に近いピンク)
下の子はブラウンです^^
どちらも子供が選びましたよ✨(2人とも女子です)
上の子の学年はいろんな色がいます^^多いのは女子だと紫と水色、キャメルらしいです!

はじめてのママリ🔰
娘は濃い茶色にフチとステッチがピンクです。
多いのは紫、水色などのパステルカラーです!
うちはずっと茶色にピンクのランドセルにしようね!と言い続けていたので、他の色に気持ち揺らぐことなく決まりました😂

はじめてのママリ🔰
上の子小1はオーソドックスな赤使ってます。
実物見るまでは、キャメルがいいとか言ってましたが😅
下の子は、今のところ緑がいいそうです😊
誘導はしてませんが、6年生でも使うからシンプルがいいと言って、小さくワンポイントの刺繍のみのランドセルを選びました。
同学年の子は、パープル、ミント、キャメルあたりが多いかな。赤は意外と少ないです。
同じ色でもメーカーによって全然違うし、本当にみんなバラバラです。

まっこ
中学生の娘が2人と同じく年中の娘がいます。
上2人は長女がピンク、次女がラベンダーでした。
高学年になってくるにつれて、嫌になったわけではないけど単に飽きてきたってのと色の好みも変わってきて長女は淡いグリーン、次女は薄いブルーがいいなぁ…と言い出した時期がありました。
「今から買えません」と却下しましたが(笑)
長女は特に揉めずにピンクになりましたが、次女は当初ギラッギラに濃いめのパープルを選んでて…夫と2人でさすがにあれは…💦となり、何とか薄めのラベンダーに落ち着きました(笑)
そして年中の末っ子もいよいよランドセルを選ぶ時期になり、私としてはラメとかでキラキラしてるよりは淡い色…ピスタチオ(薄いグリーン)とかもいいなぁと思ってますが、本人は「ピンクがいい〜」とか言っててどうしたもんかと思ってます(笑)
まぁ結局本人の好きな色になるかとは思います。
あまりにも奇抜な色じゃなければ…

ahmi
娘はラベンダー色を希望してましたが、汚れるのと高学年になったら恥ずかしいって言うだろうなーと思い、暗めの紫色に誘導しました。日の明るさによってえんじ、ワインレッドの様な色に見えるので、本人も気に入ってくれました😊
また、刺繍やギラギラした装飾も全くなしのシンプルな物に誘導しました。
周りはホワイトベージュみたいなガーリー系やキャメル色とかがその当時はやってましたので、そんな色味です。
同い年のいとこは明るめの濃い紫🟣にしてました。
カタログ沢山取り寄せて、娘に色味を聞いて、2〜3店舗予約体験会みたいなので実際に背負わせて決めました!

ままり
【セイバン公式】ランドセル選びドキュメンタリー篇 と検索して動画見てみてください🥹
最近は誘導して親好みのランドセルを選ばせる親がたくさんいますがそういった事がいかに馬鹿らしいか分かります。
私も最初は◯色使ってほしい!とか考えていましたがこの動画見たら雷に打たれたような衝撃を受けました😭
そしてカタログだけ取り寄せて子供本人に好きなものを選ばせました!(パープル好きだからパープルを選ぶかと思ったら選んだのは赤でビックリしました!)
コメント