※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳3ヶ月の子供がリッチェルフィージーの椅子を使っていますが、窮屈に見えます。ローテーブルでの食事を考えていますが、脱走や立ち上がりが心配です。同じ月齢の方はどうされていますか。

食事椅子について🪑

一歳3ヶ月の子供で、いまリッチェルフィージーという椅子を使っています!画像のものです。
最近息子が大きくなって座ってる姿が窮屈に見えます。
テーブルと息子の間に隙間がないので食べこぼしエプロンもキャッチする隙間がないです🤔

ダイニングテーブルがなく、大人もうちはローテーブルでご飯を食べています。

豆椅子を購入して大人と同じローテーブルで食べてもらおうかと思ってますが、脱走したり立ったりしないか心配です。
今の椅子は腰ベルトもテーブルもあるので完食まで座って大人しく食べてくれてます。

同じ月齢くらいでローテーブルの方
食事の時はどうされていますか?
🤔

コメント

りつき

その頃から豆椅子で大人と同じローテーブルで食べてます
机の方に子供のお食事用マット敷いてました
大きさ云々より、食べる気無い時に脱走しようとして暴れて机つけた椅子ごとすってんころりんしてしまったので豆椅子に変えた経緯です
食べる気無ければ抜けてくし、食べたければ座るし…と、気長に構えてある程度自由にしてます

  • りつき

    りつき

    マットはこちらを使用していました。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️そうなんですね!うちもたまにぐずったりすると後ろに転げそうになるので、すってんころりんも時間の問題かもです😓

    画像のマット食べこぼしキャッチしてくれそうですごくいいですね!!エプロンはどんなもの使われていますか?😳
    あと、大人と一緒に食べる時大人のご飯とかお皿を触りに来たりとかないでしょうか?😳

    • 2月17日
  • りつき

    りつき


    エプロンはこの頃はコンビのお食事エプロン(下の食事受けが外せるもの)と保育園指定のタオルエプロンを使っていました
    今はタオルエプロンのみです

    お皿は触りに来ることもありますが、汁物や触られて困るものは離れたとこに置く程度の配慮で済んでます
    たまに攻防戦は繰り広げますが、子供の横に私、向かいに夫が座るかたちなので私の方に来たら夫に、夫に来たら私に…とお皿パスしながら食べてました🤣

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    タオルエプロン使ったことないので検討したいと思います🥹!
    旦那さんとの連携すごいですね👍笑!
    うちも一度ローテーブルでやってみたいと思います!!
    色々教えていただきありがとうございます☺️!

    • 2月17日