※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDのお母さんを持つ方は、会話が途切れず盛り上がる家庭環境に慣れ、他者との会話で違和感を感じているようです。話が終わらずに混乱し、他の人とのコミュニケーションに悩んでいる方はいますか。改善策を教えてください。

ADHDのお母さんを持つ人
自分の会話の下手さに悩んでいませんか?

ずーっと違和感があったんですが
もしかしたらこれが原因じゃないか?と思っています

母は昔から会話の途中で色々話してきます
なので最後まで会話が終わらずに
どんどん話が発展?して常に盛り上がりながら会話していました

それが当たり前だと思っていて
けど家族以外と話す時に違和感があったんです

あれ?落ちどうしよう
この話、どうやって終わったらいいの?!って。。。

他の人はわたしの話を最後まで聞いてくれるんですよね
だけどそれに慣れていないので
途中から入ってきて!ってなるんです

会話泥棒に慣れすぎて、、、

同じ方いませんか😭
どうやって改善しましたか?
わたしの話、つまらなすぎるんです😱

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの母も会話泥棒です😂夫の愚痴言いたかったのに、気がついたら父の愚痴聞かされてます🤣
そういうのに慣れすぎて、私も他の人との会話に困ります😅

聞き役にまわるのはどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントと共感ありがとうございます😊
    わたしも極力聞き役に回っています😇
    ただ、一人一人話す時ってあるじゃないですか😂あれが困ります😂

    • 2月16日