※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事を辞める際に不満を正直に伝えるべきか悩んでいます。家族経営の会社での不満が多く、円満退職を望んでいますが、意見を言うことで関係が悪化するのではないかと心配しています。どうすれば良いでしょうか。

仕事やパートを辞める際に正直に不満をお伝えするべきか悩んでいます。

家族経営の会社でパートとして働いています。
1年働きましたが、色々とありえないところがあり、退職したい旨を伝えました。
辞めたい理由は↓
・サービス残業が多い
・ミーティングは時給が発生しない、私以外家族や親戚なのでダラダラ会話して2.3時間はかかる
・当日弟が入れるから休んでもらえる?などシフトの変更がひどい
・何か協力や成果をだしてもお礼や労いの言葉がない
まだまだありますが、上記が本当の理由ですが、それは言わず、出勤日数を増やしたいと言う理由で退職希望しました。(家族で回しているので私が増やすことは難しいので)
社長や社長夫人に気に入られていたので、引き止められましたがうまいこと理由つけて辞める方向へ持っていきましたが、LINEがさらにきて会社に不満があれば今後に活かしたいから教えて欲しいと言われました。
ですが、不満を言ったところで私は辞めますし、言ってしまったら円満に退職できなくなるような気がしてます。
ちなみに社長夫人は年下です。
皆さんなら正直に伝えますか?

コメント

ぴぴぴ

家族経営なら何言っても変わらなさそうだし言うだけ損な気がするので言わずに退職します🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!言うだけ損ですよね笑
    回答ありがとうございます😊

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

言わないです。
今後に活かしたいとか前向きなことを今更言われても、ならこれまでパートさんを散々ぞんざいに扱ってきたのは何だったの?って突っ込みたいです。
本当に社内の環境をより良くしようと思っていたなら、パートさんのことも普段からもっと丁寧に扱っていたはずです。

なのでその人たちの言う「今後に活かしたい」は信用できません。せっかく円満に辞められそうなのに、要らぬ火種を蒔くだけの結果になるとしか思えません。

不満が募って辞める職場に、そんな協力してやる義理もないと思いますし、そのまま黙って円満に辞めます。

ママリ

辞めるだけだし言う必要性もメリットもないので言わないです!