
転園に際し、担任ではなく保育園の先生方に感謝の品を渡すことについて、担任の先生が違和感を持つか心配しています。また、クラスへの感謝の作品を作ることは適切かどうか悩んでいます。
年中です。転園するのですが担任の先生は数年間で今年のみお世話になったので担任に対してではなく「保育園の先生方へ」と言う事で菓子折りとお手紙を渡そうと思うのですが、担任の先生は違和感持ちますかね?
多分、最終登園日に最後に担任の先生と話すと思うのでそこで今年一年のお礼は伝えようと思ってます。
あと、クラスに向けては一人一人持ち帰ってもらうような物は避けた方が良いかなと思うので画用紙や折り紙でサイズ感で言えばA4レベル以内の感謝の作品を子供と作って渡す(多分今年度クラスのどこかに飾ってくれてその後廃棄と予想)のはありですかね?
- ママリ

はじめてのママリ
園の先生みんなにお世話になってるから全体に渡すだけでいいと思います!
画用紙の作品は見たことないです!大体、ティシュやウェットティシュ、鉛筆、消しゴムなど、消耗品で、食べ物ではない物をいただいていました☺️個別にお手紙添えてくれて。それ以外の経験がないからどうなんだろう?

はじめてのママリ🔰
うちの園ではそういうのが禁止なのですが、保育園側が菓子折りなどを受け取ってくれるなら園に菓子折りを渡すのはいいかなとおもいます😊
クラスに向けては私はいらないかな…と思いました😅
飾ってくれるかも分からないですしね💦
私ならですが、菓子折りもクラスへの作品もなしで 先生達にお礼だけ言ってさらっと転園します😅

ママリ
最後、園長先生に先生方皆分としてお菓子わたして終わりにします!
クラスに対しては何もしなくていいですね。
うちはそうしました。
コメント