※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

母子家庭の女性が、収入27万に対し支出20万2000円で、大学まで子供を育てられるか不安を抱えています。貯金は400万円を切っています。

母子家庭
食費4
電気6000
ガス6000
水道2500
習い事2万
定期券1万
通信費Wi-Fi込み1万
住居66000
保険15000 65歳払込み医療➕ガン (3人分)
国保8000円
学生のため年金は免除
保育園、学校3000
レジャー、外食14000
計20万2000円

入ってくるお金は手当等含めて
トータル27万です。
市営住宅には移る予定です。
ちゃんと大学まで出せるかな
やって行けるのか不安です。

貯金は400切るくらいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

今も毎月7万は貯蓄に回せて、市営住宅に移ったらもっと貯蓄にまわせるということでしょうか?
でしたら、月に数万円つみたてNISAに回して一部を学費で使ったり最終的に老後資金を準備するのはいかがでしょうか?
下のお子さんは4歳なので数年だけでも学費を投資で運用するのもありだと思います。
どうしても現金だけだと増やすのが厳しいので、現金400万が現時点であるなら投資に回すのが良いと思います。
ご夫婦でしたらご自身の身を削ってでも、なんとしてでも奨学金なしで大学に行かせてあげてほしいですが、シングルではなかなか難しいと思うので、ある程度の奨学金を視野に入れつつ、今から成績を上げて国公立大学を目指すのを基本として進学を考えてもらうように、今からお子さんとご相談するのも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もなんとか7万回しています!
    市営住宅に入ると家賃が減るのと
    小5から中3まで習い事補助が
    出る場所に引っ越しを検討していて
    9万くらいは貯蓄に回せると
    思いますが無理しない程度に
    6万ずつから投資してみようと思います!
    上の子2年ですが本当に勉強させてて
    良かったです(T . T)
    できれば国公立行ってもらえたら
    私も嬉しいので
    習い事はこのまま継続して
    もらいます^^

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いと思います!月6万を年7%で10年つみたてると1000万になりますので、運用しながら学費としても取り崩して使うなりできて心強いと思います。
    中学校以降も同じくらい貯蓄できるかは微妙なところですが、その時点で積立額を減らしたり、そのまま放置するだけでも増えますし、成績優秀なお子さんなら塾不要であったり安く通えたりと選択肢がありますので、今はお母さんは収入をガンガン投資に回して、お子さんは勉強を頑張ってご家族一丸となって頑張り時だと思います!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身が中卒だったので学び直しで
    自分にお金をかなり使ってしまい
    預金400万足らずの状態です。。
    通信制高校→栄養学生
    学校は母子の自立支援で通っています。
    絶賛就活中なので正社員になると
    今よりか数万増えると思うので
    ボーナスも貰いつつ
    お金工面して現状維持頑張って行きます( ; ; )
    看護師になれば良かったと
    少し後悔もありますが。。
    大金使ったのもいい判断だったと
    過去の自分は思っていましたが
    残高が減り不安が募ってしまいました。
    私の学び直しはいい判断でしたよね?( ; ; )

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高卒学び直しは良かったと思います。それでも400万残せているのですから凄いと思いますし、頑張ったんですね🥹✨
    ただ、栄養学というのは今後活かせるのでしょうか?地域によっては派遣で未経験で事務職に就いてスキルを上げて正社員を狙う方がお金がかからなかったりしますが、栄養学が今後のご自身に利益があれば自己投資成功だと思います。
    大人になると資格より経験値が求められますので、資格ビジネスに搾取されないようにお気をつけください。
    また看護師は体力勝負、夜勤勝負なので以外と稼げる現役時代が短く、出産後は転職したりする人がそれなりにいますので、長い目で見てあまりお勧めはしません。中年以降に寝たきりの方を介助するのってキツイです。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も介護福祉士は働きながら取得し
    大変さは身に染みて感じました。
    これは一生できないと
    離婚の流れがきていたので
    給食系の正社員なら子どもとも
    時間が確保できると甘い考えでした(T . T)
    とりあえず新卒採用してもらい
    給食のおばちゃんになって
    子育てが落ち着いたらおばんざい屋さん
    でもしてみます😓
    学校入ってから給料の安さに気づき
    ため息出ます😖

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてみないとわからないこともあるので難しいですよね。
    食べ物の需要は人類が滅亡するまで続くので、ご自身に合っていて苦じゃなければ続けやすいので良いと思います。お子さんとの時間も大事ですし。おばんざい屋さん素敵な夢ですね✨
    過去の学歴や家庭環境諸々の障害はあったかもしれませんが、堅実で聡明な方だと思うので地道な選択をしていけば最悪な状態になることはないと思いました。

    • 5時間前