
1歳9ヶ月の子どもが最近「ママがいい」と言うことが多く、朝の支度は旦那が担当していますが、私がいるとママを求めるのは普通でしょうか。
あと2日で1歳9ヶ月になります👦🏻
最近、ママがいい!時期が到来したのか、階段降りるのに抱っこもママ、お風呂もママ、靴履かせるのもジャンバー着せるのもママご指名です笑
保育園に通っており、ほぼ毎日私が早番で5時半には家を出てるので、朝の支度から送りは旦那なのですが、それは問題なくできているようですが、わたしがいると、ママがいい!となります。この月齢って普通でしょうか?
- kai(妊娠8週目, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ
上の子めちゃくちゃありました!
見えてしまうと取り憑かれたかのようにママでした😂

はじめてのママリ🔰
ママがいるとわがまま(わがままというか甘えるというか、要求が増えるというか😅)になるのはあるあるだと思います!
お母さんがいないのがわかってるとお父さんの言うことすごい聞いて、チームワークいいです🤣

なっち
生まれた時から、今でもずっとママ指名です🥰
コメント