※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でこ
妊娠・出産

妊娠26週で子宮頸管が2.7mmと短く、自宅療養中です。前回の医師と今回の医師の診断が異なり、安静のレベルについて不安があります。26週の2.7mmは緊急性が低いのでしょうか。

現在妊娠26週で子宮頸管が短いとの事で自宅療養中です
前回は25週で3.1mmでお腹の張りもあるから切迫早産で自宅療養との事でしたが
今回は26週で2.7mmでした。
前回診てもらった先生と今回診てもらった先生が別の先生なのですが、前回診察して貰った時は25週で3.1mmは少し短いし子宮口も少し柔らかいから診断書出すから休んで!NST検査?もするから出来るだけ休んで!と言われたんですが
今回診てもらった先生は、大丈夫だよ~でも出来るなら安静にねーとぐらいだったので、安静ってどれくらいのレベルで安静にした方がいいのか?仕事は行っていいのか?とこちらから質問して診断書書いとこうかと言われました。

先生によって温度感の違いが凄くてびっくりしたのですが
1週間で結構短くなってたので大丈夫かなと心配もあります。

前回診てもらった先生は他院から来てた先生なので普段居ません。出来るならその先生に毎回診てもらいたいくらいですが。

26週の2.7mmはそこまで緊急性は無いんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

2.7センチということでしょうかね?26週だと短いです!

  • でこ

    でこ

    2.7センチです😂間違えました!
    大丈夫だよーと言われたので、前回の先生とは対応が違ってどうなんだろうと思ったんですけど🥶
    自宅療養も結構委ねてきたので、どうしたらいいかハッキリせずこちらから聞きました😅

    • 2月15日
me

私も切迫早産の診断を受けて自宅安静中です!
切迫早産の安静基準は先生によってやっぱり違うんですけど、25㍉(2.5㌢)を切ると大体入院なので、今27㍉(2.7㌢)なら入院ギリギリ回避してるレベルだと思います!
なので「安静にしててね〜」と言って、安静でどこまで子宮頸管が伸びるのか様子見してるのかも…?
でも子宮頸管は生まれていい週数まで35㍉くらいの長さがあるに越したことはないので、出来るだけゆっくりしてください🤝🏻