
娘が欲しいと大泣きし、買わないと決めたが周囲の目が気になり、980円のおもちゃを購入しました。このような状況で皆さんはどう対処しますか。
欲しいと言ったら買い与えますか?
本日西松屋で3歳10ヶ月の娘が
おもちゃを見て買いたいと大泣き。
買わないと言っても大泣き。
外からみたら
私が虐待している絵図に…
みんなずっと見てたので…
もう恥ずかしくて仕方なかった。
甘やかしたくなくて
私も意地になっていた部分がありました。
結局、10分以上泣いたり私が説得したりの
状況があり
いよいよ収集がつかなくなってきたので
980円のものを
購入する事に…
みなさんならこういう状況どうしてますか?
難しい。
- おもち(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

may
うちは買いません!
おもちゃのあるお店へ連れて行く時は先におもちゃ買わないよって言ってます。

あおあお。
絶対に買いません。
責めてるわけではありませんが、そうやって子どもが泣いちゃって、買い与えると、子どもも泣きわめくと買ってもらえると学んで、余計に繰り返しますよ。。。
なので、我慢を覚えさせます。
泣きわめいても買い与えないし、周りも、西松屋なんて特にそういうとこって分かってるので、虐待なんて絶対に思ってないですよ😊😊
-
おもち
ですよね、買わないですよね。
事前に買わないよと言っていたし
毎回素通りできていたんですけど…今日は何かが爆発したかのように。
西松屋の店員さん
私たちが作業の邪魔になっててすごい嫌な顔されていて。
それを見てもう心が折れてしまいました。
次は頑張ります!- 2月15日

さき
買いません。
限定で今買わないと手に入らないとか、何かがんばった時とかは買いますが、毎回おもちゃを買うことになると、西松屋に行けなくなってしまうので。
みんなが見ているのは、「おもちゃ欲しいよね。でも、お母さん、がんばれ!」という応援の気持ちだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
わたしもドラッグストアのお菓子で似たような経験あります😭それからは、買い物に行く前に「今日は買わない」とか「◯◯だったら買ってもいいよ」とか何かしらのお約束をしてからお店に行きます。

はじめてのママリ🔰
あまり、欲しくて大泣きすることはないし、買わないよと事前に伝えたり、その場で言っても言うことを聞く子でした。が、同じくらいの年齢の頃大泣きで、道路にも飛び出しそうなくらいな事が一度あって、その時は買ってあげました😂

はじめてのママリ🔰
西松屋とかおもちゃがあるお店に一緒に行く場合は買う覚悟で連れて行くので買います😆
2つ3つ選んだ時は1つだけ選ばせて、あとは「バイバイしようね😁」っていい棚に戻させます😆

はじめてのママリ🔰
ほしかったんですね😭
買わないって言うと我が家も大泣きするので、
今日は何の日でもないから次のお誕生日にしようとか、今度の発表会がんばったらにしようとかサンタさんに頼もうと言ってます🤣
どこかに行くたびに欲しいと言いますが、その度に誕生日これにしよっかー!楽しみだねー!って返します😂
-
おもち
主さん同様にいつもそれで切り抜けてました!
今日も行けるかと思いきや、いつもと様子が違うぞと。
今日は何かが爆発したかのようでした💥- 2月15日

ママリ
うちは私が判断して、多分しばらくは使うだろうなーと思えば買うし、今欲しいだけだろうなーと思えば買わないです!!
3歳くらいの子どもは事前に「おもちゃは買わないよ」と言われても目の前におもちゃが出てきたらそれを守るのってなかなか難しいので😅
買いたくないならおもちゃのところは通らない!
これに限ります。
目の前に食べ物を置いて、「まて!」と言われてダラダラよだれ垂らしてるワンちゃんとか見ると物凄くかわいそうな気持ちになりますが、それと同じです。
だめなら見せるな!って思います。
なのでおもちゃコーナー通るときは
他のもので気をそらしたりとかめちゃくちゃ話しかけて気をそらしたり
してましたよー!!
おもち
事前に言ってたんです。
毎回毎回素通りできてたんですけど…今日はなぜか爆発したかのように泣き喚いてしまい…次は頑張ります。