※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が昼寝や夜に叫んで泣きます。夜驚症かと思いましたが、昼寝でもなるのでしょうか。最近の雪や私の体調が影響しているのか不安です。

夜驚症について相談です。
もう少しで1歳1ヶ月の娘がいます。

最近お昼寝と夜寝ているときに、ぎゃーーー!と叫ぶように泣きます。
何かに怖がってるのか、痛がってるのか…今までにない泣きかたで、普段の夜泣きで泣き止む行動や抱っこしてもおさまりません。

夜驚症かと思ったのですが、夜驚症はお昼寝でもなるのでしょうか?
ストレスでなると見かけたのですが、最近は雪でお外に出れておらず…それか私が体調を崩していているせいなのか。

お昼寝の時に1回、夜に1~2回泣きます。
私の声が聞こえないぐらい泣いていて不安になります…

コメント

ARi

上の子が夜驚症でした。
2歳〜3歳までほぼ毎日、夜寝てる時にありました。寝たまま転げ回って激しく泣き叫んで、何をしても起きないし泣き止まない、30分前後するとおさまってまた寝てました。(起きた時に本人は覚えてません)
ストレスだったり、脳に刺激が多い日だったり、色々原因はあるかもしれませんが、成長過程のひとつかもしれません。

ただ、お子さんはまだ1歳なので、夜驚症というよりは夜泣きに近い気がします。
メンタルリープの時期で、脳が発達することによる夜泣きじゃないかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなり申し訳ありません、回答ありがとうございます。

    そんなに激しく泣き叫んでしまう姿をほぼ毎日みると、成長過程とはいえ心が折れてしまいそうですね🥲

    昨日の夜と今日はいまのところ静かに寝てくれてます。
    14日までメンタルリープ期間だったので、もしかしたら少しずれ込んでいたのか…

    アドバイスいただけて落ち着きました、本当にありがとうございます。

    • 2月17日