※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

33週で緊急帝王切開で出産し、赤ちゃんが小さく不安です。早産の子供の退院時期や面会について教えてください。母乳育児が難しいかもと心配しています。アドバイスや体験談があれば知りたいです。

一昨日、33w1dで緊急帝王切開にて第二子出産しました。
突然の大量出血と張りがひどく緊急搬送され
帝王切開になりました。後でわかったのですが早期胎盤剥離だったようで私の出血も多く手術は長引いたようですが
母子共に無事です。
赤ちゃんは2080gで産まれました。

赤ちゃんに会うたび嬉しさもありますが罪悪感も感じてしまい
管に繋がれている息子を見ると胸が締め付けられます。
小さくて今にも壊れてしまいそうなくらい。
長女は2720gで生まれています460gの差がこーんなに違うなんて。

早産で出産されたお子さまはどれくらいで退院しましたか?
先に退院した場合子供に毎日会いに行っていましたか?
今回夜間で緊急搬送された為病院はもちろん選べず
家から1時間ちょっとかかる病院で。
平日は旦那も仕事で休むわけにもいかず
私は免許がないので行くなら電車とバスになりますが
産後すぐに行けるか。
行きたい気持ちと不安と。
母乳で育てたくても期間が空いてしまうので
難しいのかな。と

分からない事だらけです

是非いろいろアドバイスなど体験談ありましたら
知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ふうしゃ

出産お疲れ様でした。大変でしたね💦

我が子は870gで生まれたのですが
産後4ヶ月で退院しました!
毎日片道1時間ちょっとですが
会いに行ってましたよ☺️
でも無理は禁物。
わたしそれで産後うつになってしまいましたし、

自家用車ないなら
無理せず自分の行ける範囲で
いかれていいと思います!
週1と

母乳育児はかなり難しいかもしれません…
搾乳だけではやはり限界ありますし
夜間も赤ちゃんいないのに
搾乳虚しさと辛さでいっぱいになってしまうので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。

    パパがいる土日は必ず行けそうですが
    平日は頑張って週一かな?と考えています。

    他の方の投稿を見ると毎日ミルクを届ける方もいたり。

    入院中には助産師さん達に
    毎日のようにおっぱいマッサージ!おっぱいマッサージしてる?と言われ
    なかなか空いに行けない期間があるのに
    おっぱい、おっぱい言われると悲しくなります。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

34w1d2300gで生まれました!
最初はたくさんの管に繋がれて保育器入れられて可哀想でしたが1週間くらいで管もほとんどが外れて保育器も卒業しました!
入院は1ヶ月しましたよ!
多分順調にいっても本来の予定日付近になるとは思います!
私は1人目だったので運転して毎日会いに行ってました!でも毎日来れない方も沢山いて2.3日に1回という方もいましたよ!
我が子は完母でいきました。とにかく搾乳を頑張りました!もし母乳で行きたいなら搾乳を頻繁にするといけるかもです!
電動搾乳機かなり便利です!

3ヶ月くらいにはぷくぷくになり成長曲線の真ん中あたりにいました!1歳くらいには発達も問題なく追いつきました!
赤ちゃんって本当に強いので大丈夫ですよ!すぐに管とかも外れていくと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一週間で保育器卒業したんですね!✨

    電動搾乳ですね!
    挫けず考えるまえに出来ることをやってみます✨

    ありがとうございます😭

    とても励みになりました。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

上の子が34週2000gちょっとで産まれてます!
3週間くらいで退院しました😊
うちは家が車で10分くらいだったので毎日母乳持って行ってました。
私は第一子でしたしコロナ禍で産院内でも他の赤ちゃん見かけることがほとんど無かったので比べられず、助産師さんが小さく産まれたから…等々言ってましたが私には思ったよりも小さくないなって感じてましたよ。
あと、出産した当日&翌日こそ『この正期産までの3週間の差はどう出るんだろう…』ってナイーブになってましたが、保育器内で大きな声で泣いている子を見て『あ、この子はなんの問題ないな』って思って、それからは自分の体力回復に努めました😉
やはり口から飲むことができず鼻から管入れてましたけど、退院してからは飲み過ぎを心配してしまうほどミルクもりもり飲んでもりもり成長し、あっという間に成長曲線の上を行くようになりました!
罪悪感持っても赤ちゃんには何の薬にもなりません。はやく大きくなれよー!って声かけてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3週間で退院したんですね!✨✨
    すごい✨

    今後の成長はその時にならないと分からないですもんね。

    今日も寝る前に
    大きくなれよー!って声かけてきます☺️

    • 2月15日
ずっと寝てたい😴

下の子を33w3dで産んでます!

うちも最初は管がいっぱい付けられて保育器に入ってましたが、3日目には保育器出てました!幸い早産というだけで身体に問題はなく、1ヶ月と数日で退院しました!(本当は1ヶ月ちょうど予定だったのですが黄疸の数値が高かったので数日伸びました)ただ、問題がないにしても少なくとも37wを迎えるまでは入院になるかなと思います。

うちの病院は面会が週に3回までだったのでその3回は行ってました🙌
うちは電車で30分くらいで、退院後はしばらくタクシーで行ってました!1時間ちょっとのタクシー代は結構かかると思いますし、産後毎日は無理して行く必要ないと思いますよ😌
母乳については搾乳をして冷凍して面会の時にだけ持って行ってました🙌入院中は完母でいけました!夜中の3時間おきだときついので夜はギリギリ5時間~6時間あけて搾乳してました!
あとうちの病院は冷凍母乳を郵送で送ってる方もいるみたいでした😃病院によってはそういう対応をしてくれるところもあるみたいなので聞いてみても良いかなと思いますよ!

罪悪感って最初はありますよね…私もそうでした。でもよく考えたら生きて生まれてきてくれただけでも奇跡ですし、もし対応が遅かったら…?と考えるとベストなタイミングで出産させて貰えて本当に良かったなと思ってます。
早期胎盤剥離だったにも関わらず母子ともに無事に元気ということはお2人にとって1番ベストな出産タイミングだったんだと思います😌私も今では息子に罪悪感を感じることは一切ないです。むしろホントここまで元気に育ってくれて感謝してます。毎日可愛すぎて仕方ないです🤤
あまりご自身を責めないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    搾乳冷凍して郵送なんて🧐
    考えてもなかったです!
    行けない日にそれができたら無理なくできそうです!聞いてみます💪



    確かにおっしゃる通り
    生きてるだけで感謝ですね。

    ありがとうございます。

    励みになりました。

    • 2月15日
こっこ

早期胎盤剥離、大変でしたね💧ご無事で本当に良かったです🥺
おめでとうございます。
私も次女を32週で産みました。
出産直前のの切迫入院中にぎっくり腰だと思っていたのが腰椎の圧迫骨折で、どうにか頑張って自分で車片道40分運転して通っていましたが無理は出来なかったので、面会に通えたのは週に1,2回、座っていられる時間も短く1回15分ほどでした。
母乳は出来る限りと思って頑張りましたが、看護師さんには「母乳のストックがなくなったらミルクに変えるだけなので無理しないように」と言われていました。
結局病気もあって入院中に断乳することになったのですが💧
2ヶ月弱で退院しました。

長女も少し早産で出生直後同じ病院で10日ほど入院しましたが毎日は通えませんでした。
体調最優先で、無理なさらず…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中に骨折🥶
    そんなか本当頑張りましたね!😭
    母のパワーを感じます。


    ありがとうございます!
    とても参考になりました。

    • 2月15日