
小学校の役員や係の具体的な内容について教えてください。子どもとの関わりは増えるのでしょうか。
小学校の役員、係などってどの様なことをするのでしょうか??🥹
やはりそう言ったことをやった方が子どもとの関わり増えますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
運動会の見回り、広報誌の作成、プール清掃、秋にある祭りの準備とかでした。
私のやった係は子どもと関わることはほぼなく、顔見知りのママが増えるくらいでした。

ママリ
クラス委員、行事のお手伝い、行事の時の見回り、地域のパトロールとかです💡
子供との関わりは特に増えてないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
地域パトロールは毎日ですか?
それとも曜日ですか???- 2月15日
-
ママリ
私はやった事ないのですが、月1~2くらいだったかと思います💡
- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
- 2月15日
はじめてのママリ🔰
見回りは結構簡単なお仕事でしょうか??
はじめてのママリ🔰
当日ジャングルジムや鉄棒とか校庭の遊具では遊べないようビニールテープを巻いてるんですけど、兄弟を連れてきてると下の子が遊んでしまう事があるので、それを遊具の近くで見ていて遊ぶ子どもがいたら注意するって感じです。
常にウロウロして見回りではないので、知り合いのママさんとおしゃべりしながら時々遊具見てって感じで終わりました。
見回りはあくまでPTA本部役員さんたちのお手伝い的な漢字なので、係としてはまた別の仕事もありました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!そう言った簡単な仕事でもやっておいた方がママさんとの関わりが少しでも増えますかね?🥹
はじめてのママリ🔰
同じクラスのママさんと同じ役員とかになれば参観日に会ったりすると会話も増えますよ!
はじめてのママリ🔰
やっておいて損はないですか?😳
はじめてのママリ🔰
ないと思います。
クラスが変わっても参観日にあったら元気〜とか話しますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹✨
じゃあ、何かしらなっておいた方がいいですね😳