
もうすぐ一歳半の娘が泣いている時に単語を言うことがありますが、これは珍しいことなのでしょうか。心配になり質問しました。
もうすぐ一歳半の娘のことです。
泣いてる時に、
『アンパンマン〜、、まんま〜、、ジュース〜、、!』や『まま、ぱぱ、にーに!!!』などとにかく覚えた単語を言うことがあります。でも、後追いで泣いてる時は言わないです。
たまにこういうことがあるんですが、珍しいことなんでしょうか。ママリで検索すると発達を心配しておられる方もいて😖
最近、心配なことも増えて娘は変わってるのかな?と思い、質問させていただきました。普段、独り言も多くマイワールド強めなのかな?と考えてしまいます。
よければ教えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それらを言いたいだけか、口をつくように出てきちゃうかのどっちかだけですよ😊発達に問題があるこもないこも、する子はするし、しない子はしない。それだけです😊それでだけのお話なら、するこもしないこもどちらもあるあるです!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
全て気にしすぎというか神経質に考えてしまって。温かいお言葉ありがとうございます😭