※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の女の子の発語について気になっています。周りの同じ月齢の子はどのくらい話すのでしょうか。彼女は簡単な言葉をいくつか話しますが、発音が不明瞭な言葉が多いです。

2歳3ヶ月女の子の発語について

最近この月齢にしては発語が少ないんじゃないか?と気になってきました
同じくらいの月齢のお子さんはどのくらい喋りますか?

・ままて(まま見て)、ぱぱいなーい
・じぃじ、ばぁば、く(行く)ーっ
(じぃじとばぁばのところ行く!という意味です)
・○○先生、ばいばい

このくらいの文章で喋っています
ちゃんと発音できない言葉が多いのも気になります

・ちょうだーい→あーい
・ごめんなさい→たあーい
・おねがい→がぁーい
・おやすみ→おぁんみー
・ぱくっ→あくっ
・りんご→りっこ
・いちご→ご
・バナナ→なな

こんな感じで、母音で話したり語尾しか言わなかったりが多いです

はっきり言えるのは
・アンパンマン
・バイキンマン
・あか
・あお
・みかん
・もも
・痛いよー
・やったー
などいくつかはあります

コメント

ママリ

あれ〜パパいないね〜どこかな〜
とか
ママ〜だっこして〜

みたいに喋っています。
発音はここ最近明瞭になってきました。

単語がうまく発音できないのは確かに少し心配ですね😖💦

  • ママリ

    ママリ

    この月齢でうまく発音できない単語があるのは普通じゃないってことですかね?🤔
    心配するレベルですか?🥹

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

息子も不明瞭な言葉多いですよー!
この時期に不明瞭な言葉があるのは口の筋肉の発達は個人差があるから仕方ない事みたいです。

  • ママリ

    ママリ

    月齢近いですね!
    口の筋肉の発達ですか...🥺
    自分の声掛けが足りないのかな?と気になっていましたが、仕方ないことなのですね🥹

    • 2月15日
ママリ

2語文は普通に話すようになりました。発音がまだ完璧ではないものは普通にあります。
たまに3語文も言いますがまだほぼ言わないです。

  • ママリ

    ママリ

    まだ2歳前で3語文話すこともあるなんてすごいです🥹
    その頃はたしか2語文も多くなかった気がします...

    • 2月15日