
コメント

はじめてのママリ
娘が保育園の頃に滲出性中耳炎を繰り返し、年中の時にチューブを入れる手術をしました!
チューブを入れてる期間は、保育園のプールの時間に粘土のような耳栓を入れることになるので、その手伝いを先生にお願いしていました🤔
時々チューブの穴が閉じない子もいると言われましたが、娘はチューブをとったあともきちんと穴が閉じ、手術をしてからは中耳炎にならなくなりましたよ~!手術の時は麻酔をかけていましたが、麻酔が切れた後も痛がる様子もなく、入院生活も落ち着いて過ごせていました🙌
はじめてのママリ
娘が保育園の頃に滲出性中耳炎を繰り返し、年中の時にチューブを入れる手術をしました!
チューブを入れてる期間は、保育園のプールの時間に粘土のような耳栓を入れることになるので、その手伝いを先生にお願いしていました🤔
時々チューブの穴が閉じない子もいると言われましたが、娘はチューブをとったあともきちんと穴が閉じ、手術をしてからは中耳炎にならなくなりましたよ~!手術の時は麻酔をかけていましたが、麻酔が切れた後も痛がる様子もなく、入院生活も落ち着いて過ごせていました🙌
「産婦人科・小児科」に関する質問
子どもが37.5℃以上出して 保育園から帰って来ましたが 家ではケロッとしていて元気です わざわざ病院へいって他の菌をもらってくるのもなぁ… と言う気持ちなのでできれば行かずに様子を見たいのですが 園からはいつも早…
10ヶ月の息子が3日間38度〜39度の発熱がありました。 あとは30分に1回咳するかしないか程度だったので、 突発性発疹かな?と思ったのですが、その後発疹が出ることなく2日が経過しています。 いつもと違う点としては、い…
初母乳すら飲ませずに完ミなんですが やっぱりワクチン接種とかの副反応、熱とか風邪は引きやすいですか??特に男の子なので心配です。 Xで見てた同じような方のお子さんが毎回ワクチン接種で高熱など出てるので心配で😭
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
やはり入院して手術だったんですね😱
プールのときに耳栓を入れるということは、お風呂は問題ないのでしょうか🤨
その後中耳炎なってないということ、本当に羨ましいです🥺
実際にされた方のお話聞けてよかったです😆
はじめてのママリ
お風呂はしなくても耳に水が入らなければ大丈夫と言われてましたが、念の為にしていました☺️耳栓もいろんな色があり、保育園のお友達にも可愛いねと言ってもらえて気にならなかったようです🙌
2泊3日の入院ですんなり終わりましたよ👌1年ほどチューブを入れて、チューブを外すのはかかりつけの近場の耳鼻科で出来たので楽でした😊
ママリ
念のためにしておくほうが安心ですよね😮💨
いろんな色があるんですねー!😍
かかりつけの耳鼻科はどうなんだろう🤨笑
詳しくお話聞かせていただいてありがとうございます😭♡