※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の子どもがつかまり立ちやつたい歩きを始めましたが、まだ歩けず、バランスを崩して倒れることがあります。親として心配で、他の親と比べて常に後ろについていることに疑問を感じています。アドバイスをいただけますか。

つかまり立ち、つたいあるきは8ヶ月ごろからしますが、まだ歩けないし1人タッチもできません。

つかまり立ちをしていて気づくとたまにどこにも捕まらずに何秒か立っていることはあります。

きになっているのが、もうつかまり立ちし出してからだいぶ立っているのにいまだに滑ってなのか、バランス崩してなのか、後ろに倒れたりすることがあります。

ヘルメットはしてくれないので、家にいる時は常にストーカーのようについてまわってますが、YouTubeとかで子供の動画を見ててもそんなついて回ってる親いないし、なんでこんな私たち毎回毎回後ろについてないといけないんだ?と夫と疑問で…でも後ろにいないと倒れるので危なくて…

長文で説明も下手くそなので、
うまく伝わってるか分かりませんが、
アドバイスや意見いただけたらと思います😭😭

コメント

Sawa

うちもまだ歩かないですし、たまにコケてますが最初からついて回ったりしてないです😇
今はちゃんと尻もちついたり受け身とれるようになりましたよ☺️
ある程度、放っといていいと思いますしいつも助けてばかりだと子が学ぶ機会がないのかなぁと思ったりします😅