※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコマミー
子育て・グッズ

2歳の娘が食べたいと言った後に食べないことが多く、食べ物を捨ててしまうことに悩んでいます。これはイヤイヤ期なのでしょうか。成長すれば素直に食べるようになるのでしょうか。経験談やアドバイスをいただけますか。

2歳児食べる!と言ったのに食べないイヤイヤ期?(^_^;)
今2歳の娘がいるのですが、
〇〇食べる!これ食べたい!と言って
いざ作る、開封すると、いらな〜い!
と言ってきて、毎日のように大量の食べ物を捨てています
イヤイヤ期なんだろうなーと思ってみてるのですが
流石に食べ物が勿体なさすぎて
世の2歳児はこんなにも毎日食べないんですか?
アテレコしたり、ぬいぐるみに食べさせたり
何かしら食べてもらうように アクションしてるのですが、
ノー!ノー!ノーー!と悪びれる様子もなくふざけてます(^_^;)
成長したら素直に食べるようになるのでしょうか笑

経験談、アドバイスよろしくお願いいたします

コメント

はじめてのママリ🔰

猛烈に分かります😭😭😭
うちは、あ!ママ食べちゃお〜!って言うと食べるー!!!て来て食べ始めますが、その技が効く時もあれば意味ない時もあります😩
2歳児難しいですよね、、毎日食事の時間イライラしちゃってます😃笑

  • ニコマミー

    ニコマミー

    ありがとうございます😊同じような感じで安心します🤣
    じゃあママが食べよ!うわーおいしいー!嬉しいー!て1人で盛りあがって、子供の方みたら他の方向見たりしてて虚しくなります笑
    イライラしてしまいますよね🥺これもみんな同じだと思って気長に待ちます🤣🍀

    • 2月16日
コスタ🛳

そんな時期が次男にありました💦
本当に食べるの?と3回聞いて食べると言ったら、作ったり開けたりしてました!
それでも食べない時は泣こうが喚こうがそれしかない、もったいないから食べてねと伝えて、もし、捨てる時は自分でゴミ箱に捨てさせて、もったいないね、ごめんなさいしてねと話すようにしてました💦

  • ニコマミー

    ニコマミー

    ありがとうございます✨️自分で捨てさせるアイデア良いですね✨️思いつきませんでした😳やってみようと思います!

    • 2月16日