
お昼寝の寝言泣きについて生後10ヶ月になる次女のことなんですが、低月…
お昼寝の寝言泣きについて
生後10ヶ月になる次女のことなんですが、
低月齢の頃からお昼寝していると
突然ぎゃー!と泣いてしまうことが多いです💦
泣き止んですぐ寝ることもあれば
泣き止めずに抱っこで再入眠することも。
低月齢の頃はながくねられなくて
仕方ないかなーと思っていて
だんだんと良くなって
2週間ほど前までは、1.5ー2時間はぐっすりと
寝ていてくれてました💤
ですがまた、このように毎日寝言泣きが始まりました…
朝寝はぐっすり寝られるみたいで
ほぼありません。
お昼寝の時間帯になると眠りが浅そうで
寝言泣きが頻発します😭
考えられるのは、起きてられる時間が伸びてきたり
体力がついてきて
朝寝からお昼寝までの間隔が狭いのかな??
疲れてないからかな??と思うのですが…
同じような方いらっしゃいますでしょうか??
たまにではなく毎日です…
ちなみに1日のスケジュールは
6時半〜7時起床
10時ごろ〜11時朝寝
14時ごろ〜15時半昼寝(迎えのため起こす)
20時すぎ就寝です🛌
4月から保育園に入るので
朝寝を短くしてお昼寝をどうか長くしたいのですが…
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ
コメント