※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
子育て・グッズ

下の子の行動が上の子と全く異なり驚いています。これらの行動は定型発達の範囲内でしょうか。

2歳半
こんなもん!!??
下の子だから!!??

上の子が成長ゆっくりだったのと静かで育てやすい子だった為、下の子の行動や態度にビックリしてます😂
兄弟真逆すぎる!!!


・嫌なことがあると寝たフリ
・「やだねー」と言って腕を組む
・嫌だと寝っ転がる
・ズボン、オムツの着脱
・靴の着脱と脱いだら並べる
・手洗い、うがい
・壁への落書き
・買い物カート乗るの断固拒否
・お手伝い
・欲求がすごい(おやつ食べたい、YouTubeのこの動画じゃないとダメ、ひどい時は大泣き)
・色や車、動物名前を覚える

定形発達だとあたりまえですか?🤔

コメント

3人ママ☆

うちも長男はおとなしめ、次男長女は活発元気で真逆です🤣
書かれてること、壁の落書きはうちのコしませんが、それ以外は一緒ですよ🤣イヤイヤ期も下の2人は激しくて、特に娘が頑固だし大変です💦同じ用に育ててても性格違うから面白いですよね😂

  • tommy

    tommy

    コメントありがとうございます😊
    壁の落書きは油断しててクレパスを取れる場所に置いてました😇

    下の子でイヤイヤ期の大変さを知りました...
    本当に嫌って言うんだって...笑

    性格や好きな食べ物(食べれる物)が反対でびっくりです😂

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

普通だと思いますよ😊

  • tommy

    tommy

    コメントありがとうございます😊
    普通なんですね!
    世の中のお母さんは本当にすごいですね🥹

    • 2月14日
yko

うちもです!
長男は成長ゆっくりさんでしたが、次男は自我が強く同じ月齢でお兄ちゃんが出来なかった事を普通にやってます😂

初めて見た時は寝たフリなんてどこで覚えたのよ!ってツッコミました😆
幸い落書きはないですが、クレヨンが近くにあったら確実にやりそうな気がします😂
その他の書いてあることも2歳半の頃あるあるでした!

  • tommy

    tommy

    コメントありがとうございます😊
    本当にそうなんです!
    2歳半でこんな事言うの!?出来るの!?って感じです😂

    本当にどこで覚えるんだー!?って事ばかりです!笑

    2歳児大変さとイヤイヤ期を下の子で痛感してます!

    • 2月14日