※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が小学校の体験入学で泣いたことが心配です。入学後、友達ができて楽しく通えるでしょうか。皆さんの経験を教えてください。

4月から小学校新1年生の息子がいます。
なんだかんだでお友だちできますかね…?
たくましく育って登校していけるようになるものですか…?

先日小学校の入学説明会があり、保護者が説明を受けている時間子供達は在校生のお兄さんお姉さんと教室でクイズやゲームなどをして過ごし1日入学体験をしてきました。
体験入学が終わった息子が私と旦那の姿を見つけると、ブワッと息子の目から涙が流れて旦那にしがみついて静かに泣いていました。
息子に泣いた理由を聞いたら、「さみしくて、心細くて泣いちゃった」と言っていました。

ものすごく元気でゲームやうたや身体を動かすことがだいすきな息子ですが、元々人見知りなのできっと精一杯体験入学の時間を過ごしたのだと思います。

でも、泣き出したのには私も少し驚きました笑
今は心細くて泣いちゃう息子でも、入学して毎日通うようになればそれなりにお友だちがつくれたり楽しく通えるようになりますかね…?

みなさんのお子さんは小学校体験入学から順調に学校生活を受け入れていましたか…??
過保護になりすぎずに息子をサポートしていきたいと考えています💦

親はどっしりかまえていてあげていればよいのでしょうか…?

コメント

さらい

こどもの力はすごいです!
友達できますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくましく成長していきますかね?💦
    1人目の子供なので自分もたくさん考えてしまって💦

    • 2月14日
猫LOVE

ウチの息子は繊細さんで、幼稚園の頃は毎朝大泣きで私にしがみついて離れなかったんですが小1になった頃に情緒不安定になった時期がありました💦💦

朝から泣いて集団登校に間に合わずに、私と息子で歩いて校門まで遅れて行くことが何日間かありましたね😅

帰ってきてからもすぐに怒ったり泣いたり、きっと新しい環境に疲れてたんだと思います💦💦

それでウチの息子は新しい環境に慣れるまでは時間がかかる子だなと確信しましたね😂

小3ぐらいから仲の良い友達ができ始めました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりいずれは通うことにも慣れて親しい友人ができますかね🫠

    • 2月14日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    できると思いますよ😊

    • 2月15日
もこもこにゃんこ

体験入学などはなかったです。
特に問題なく楽しく通い、お友達もできてますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    親が心配しすぎなくても気づくとお友だちができているものでしょうか🥲

    • 2月14日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    できると思いますよ〜。

    • 2月15日