
1歳3ヶ月の息子が物を投げる行動に困っています。注意すると余計に投げてしまい、他の子に当たりそうで心配です。どのように対処すれば良いでしょうか。
1歳3ヶ月の息子です。
最近なんでも投げるのにハマってしまい
家でも硬いものを投げて私に当たり、普通に痛いです。。
注意したら余計に投げます。。
みなさんのお子さんはどんな感じですか?
注意はし続けた方がいいですよね、、
なんて声かけた方がいいのか、、
広場でもボールを投げて他の子に当たりかけます。
いつか当たりそうで怖いです🥲
行かない方がいいんでしょうか。
みなさんはどうされてましたか?
アドバイスお願いします。
- ママリ(妊娠21週目, 1歳5ヶ月)
コメント

m🍏
外でも投げるならそれが落ち着くまでは行かない方が楽でした😂
危ないーとか注意する方が疲れて…🫠
家ではボールを1個じゃなく何個も買ってそれを投げ合って遊んでました😂
投げられそうなものは上の方に置いて🫠

にこちゃん
なんでも投げる時期ありますよね😊投げそうなものは全て手の届かないところにしまいました!
注意はほどほどに、こっちならいいよ〜と逆に投げても良いもの、風船、お手玉のようなもの、柔らかいボールなどを用意しました。
大丈夫なもの、どんどん投げさせましょう💡身体が投げたい!という時期なので、たくさん投げて満たされたら、投げなくもなってきますよ✨
それか、将来ピッチャー!?
鍛えておきましょ💖
公園では、人が居ない公園や広場でボールはやるとか🤔
1歳のボールならそこまで痛く無いです✨
-
ママリ
代わりのものですね!
早速参考にして実践させてもらってます!
自分の心も穏やかになりました🥹笑
ありがとうございます🙇- 2月16日
ママリ
ほんとに、行かないほうが楽ですよね😭、、笑
注意何回もしてる自分にも嫌になりました😂
ボールたくさん用意してみます
ありがとうございます🙇