
小1の娘が友達と遊びたいと言っており、相手の弟も一緒に来てしまいました。弟は手がかかる子で、遊ぶのが難しいと感じています。皆さんならどう対処しますか。
小1娘が学校がお休みの日に、近所の同じ歳のお友達と遊びたいとずっと言っています。
そこのご家庭は、うちと同じ小1と年中のお子さんがいます。うちは姉妹ですが、あちらは下のお子さんが男の子で療育に通っているそうです。
先日のお話になるのですが、上の子が〇〇ちゃんと遊びたいと言っていて、都合が良ければ、〇〇ちゃんだけ貸してくれない?外は寒いから良ければ、午後の2時間くらいうちで遊ばせない?と、近所のママさんに連絡を取ってみました。ぜひー!とのこと。
そして、ピンポーンとドアを開けたら、弟くんもいて
勝手に玄関の中に入っていきました(笑)
あれー?と思って、ママの方を見たら、〇〇くんも行きたいんでしょ?と言って、ここまで来て追い返すことは出来ず、受け入れてしまいました。2人もごめんねと言われたのですが、ごめんねと思ってるなら連れて帰ってほしいと思ってしまいました。
たまにうちの庭で遊んでいたりするのですが、花壇を掘り返したり、娘のジュースを勝手に飲んだりとちょっと手のかかる男の子です。下のお子さんは家の中には入れたくないなーと思っています。
主人に相談したところ、仕方ないよまだ5歳だからお姉ちゃんが遊びに行くと行ったらついてきちゃうよ。と言われました。私だったら、行く前に連れて行ってもいいかLINEで聞くかもしくはまだ5歳だから連れて行かないなーと思ったのですが、みなさんが呼ばれた方のママだったら、どうしますか?ご意見お願いします。
- まり(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
〇〇ちゃんだけっていのは相手の親からしたら「あー、下の子のことは嫌がっているのかな」と勘づきそうな言い方じゃないですか?
下の子も連れて公園で遊ぼうじゃダメなんですかね?

しましま
我が家は2人姉弟ですが、上の子のお呼ばれには基本的に下の子はお邪魔させません。
相手と連絡取り合って、下の子も是非と言われてはじめて下の子も連れていきます。
上の子だけなら子供だけでお邪魔することもありますが、下の子もの場合は必ず私もついて行って面倒を見ます。
我が家はでは上の子だけ誘われて、勝手に下の子も預けるというのは考えられません。
上の子だけ誘ってもらえるのも、下の子だけに集中して相手したり遊んだり出来るので、とてもありがたいです。
-
まり
私もその考え方なんです。
逆に下がお誘いされた時も、上の子は、おばあちゃんちに預けたりして連れて行かないんです。
なので、理解しがい出来事だったので、私がおかしいのかと不安になりましたが、やはりそうですよね。娘は遊びたいけど、毎回2人来るんじゃないかと思うともうお誘いしたくなくなりました。- 2月14日

ゆきだるま
○○ちゃんだけ貸してくれない?
の言い方に引っ掛かって
わざと連れて来たんじゃないですかね😅
弟くんに
行きたいんでしょ?と誘導する言い方からして
そうなのかー?と思いました💦
自宅で遊ぶのはやめて
外にするしかないと思います💦
うちも療育に通う子がいますが
他所のお宅に連れて行くことはないです
迷惑かけるの分かってるので😫
-
まり
だけと言ったのには、理由があります。うちの庭でよく遊んでたりするのですが、花壇を掘り返されて泥遊びをされたり、水道をずっと出されたりと目が離せません。ママがいる時はいいのですが、うちの庭で遊ぶときはママが家に帰ってしまいます。なので、上の子だけなら、そこまでつきっきりにならなくて大丈夫かなーと思ったので、この誘い方にしました。
娘は家でお友達と遊びたがっていたので、やはりここのご家庭とは無理なのかーと思っちゃいました。- 2月14日
-
ゆきだるま
ママさんには弟くんの様子について
お話はしてますか?されてるならその時の反応はどんな感じなんでしょう?
療育に通うということは
何かしら困り事があると思うので
そこで兄弟セットと考えるというのは
少し変わってるママなのかな?と思いました💦
自分が着いて行って見てるならまだしも
任せっきりというのは私にはない考えなので驚きです- 2月14日
-
まり
水を出して遊んでることも泥遊びしてること、石を投げることもやんわりと伝えましたが男の子はやんちゃでね〜くらいです。
何で療育に通ってるかは聞いたことはありませんが、同じ歳の男の子よりはお話があまり通じない印象です。
娘のためにと思っていましたがちょっと距離を置いたほうが良さそうなママかもしれませんね😭- 2月14日
-
ゆきだるま
その感じだと
距離を置いた方が良さそうですね😞
困り事を伝えてるのに
預けるとか
見てもらえてラッキー
くらいに思ってるだろうし
やんちゃでねぇ
で済ませるあたり
今後も変わらなさそうです💦- 2月15日
-
まり
近所で子供たちも仲が良いので、残念です。うちが4家族で庭でBBQしてるときもあちらのお子さんたちだけで来て混ざってきますし、夏には友達とプールやってると勝手に入って来ます🫨
大目に見ていたのですが、やっぱりおかしいですよね?- 2月15日
-
ゆきだるま
子供だけで来るなら
見てもらうのが当たり前みたいな感じになっちゃってるのかもしれませんね💦
娘さんが仲良しだと自宅で遊べなくなるのは残念ですけど
遊ぶなら公園限定にするとかですかね🤔
公園なら向こうのママもずっと一緒なんですよね?- 2月15日

はじめてのママリ🔰
私も2番目に回答している方と同じで、上の子だけ誘ってもらえるだけでもとてもありがたいです。我が家にも姉妹がいますが喧嘩ばかりで下の子は上の子と遊びたくない!ママと遊びたい!というときも多々あるので‥。そして呼ばれてもないのに2人同時に預けるなんて考えられないです。手がかかるのであれば尚更、自分自身が見張りたいので。
-
まり
兄弟セットという考え方の方もいるということが分かりました😇
ちなみに、遊ばせた日は、
祝日だったのですが、うちは主人が仕事だったため私1人。
向こうはママもパパもお休みだよ〜!と言っていたので、なおさらなんで連れて来た?と思っちゃいました😇- 2月14日

はじめてのママリ🔰
私も、ご主人の同意見です。
上のお子さんが遊びに行くとなると、下のお子さんも一緒に遊びたいと言うことは目に見えてます。
兄弟はセットという考えです。
◯◯ちゃんだけと言う言い方は棘があるというかいい気持ちはしないですね。
もし、嫌なら、自宅ではなくて、外遊びではどうですか。
-
まり
だけと言ったのには、理由があります。うちの庭でよく遊んでたりするのですが、花壇を掘り返されて泥遊びをされたり、水道をずっと出されたりと目が離せません。ママがいる時はいいのですが、うちの庭で遊ぶときはママが家に帰ってしまいます。なので、上の子だけなら、そこまでつきっきりにならなくて大丈夫かなーと思ったので、この誘い方にしました。
兄弟セットという考えの方もいらっしゃるんですね。
私には持ち合わせてない考え方なので、勉強になりました🫠- 2月14日

はじめてのママリ🔰
きょうだいはセットって考えの方がいて驚いたのですが、きょうだいセットなのは家族の中だけの話じゃないんですか😭
私もまりさんとも二番目に回答している方とも同じ考え方です。
下の子も一緒の遊びたくなるのはあるあるかもですが、そこは了承した親がうまくあしらう所では🥲
それが難しいならお断りすればいいだけの話です。
上の子のお誘いに下の子も当然のように預けるあたり、相手のママさんは少し常識とズレている方だったのだと思います💦
-
まり
やはりズレていらっしゃるんでしょうか。
4家族でBBQやる時も、あちらのお子さんは混ざってきますし、ご飯食べてからもまた来て遊んでいます。夏に友達とプールをやっている時も勝手に入ってきますし、近所の子だからと大目に見ていたのですがこれってやっぱりおかしいですよね?- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
余罪がすごいですね😭💦
子供だけで遊び合う関係もあるでしょうが、それが許される関係性でもないのにやってしまってるあたり、かなりおかしいと思います💦
迷惑だよーって思っている相手の反応を感じ取れない所もありそうですね。
それかわかってて知らんぷりなのか…
いずれにせよ、おかしい人だとは思います💦
ご近所付き合い大変でしたね😭- 2月15日

ととちゃん
普通の感覚と常識あれば、ママさんに迷惑かかるから下の子まで勝手に連れてこないですよね💦
他のエピソードも上のコメントで読みましたけど、子どもだけ置いて親いないとか、ちょっと考えられないですよね。
もし、言えそうであれば「私だけだと子ども見きれなくて何かあったら心配だから一緒に居てくれる?」と伝えるとか😥
伝えても無理そうならそのママさんとちょっと距離置きたくなりますね😣💦
でもご近所だったり、娘ちゃん同士が仲良いとなかなか難しいですよね😭
寒ければ家の中で遊ぼ!になっちゃうし。
普通の感覚であれば、目が離せない行動をしてしまう息子を預けないんですけどね?!💦
めちゃくちゃ分かります😭
まり
去年もうちの庭で向こうのママがいない時にトラブルがあったので、下の子はママがいなければ無理だなと思っています。
うちの庭で遊んでいるとママは家に帰ってしまうんです。
遊んだ日は強風の日で、とてもじゃないけど、外では遊ばせられない日でしたので、うちでと誘ってみました。